(作成 2003/05/08)
(最終更新 2003/12/28)
色 | 主な用途 | ||
緑 | アース。 | ||
黄 | ジェネレーターコイルの灯火用コイル−レギュレートレクチファイヤ間。発電された電気がそのまま流れる。 交流動作する灯火類(ヘッドライト、メーター照明、テールライト類)等。AC12V(交流12V)が流れる。 |
||
赤 | +12V メインスイッチに関係なく常時+12V。主にバッテリー−レギュレートレクチファイヤ−メインスイッチ間に存在。 | ||
空 | 右ウインカー。 | ||
橙 | 左ウインカー。 | ||
若葉 | ホーン。 | ||
灰 | ウインカーリレー−スイッチボックス間。 | ||
黒 | +12V メインスイッチオン時、常時+12Vが来る線。 (赤以外の部分に使われる。) |
||
茶 | メーター照明、テールライト等。 | ||
青 | ヘッドライトのハイ側。 | ||
白 | ヘッドライトのロー側。 ジェネレーターコイルの充電用コイル−レギュレートレクチファイヤ間等。ここでは発電されたままの電気が流れる。 |
||
若葉/赤 | ニュートラルスイッチ−ニュートラルランプ間。ニュートラル検出用。 | ||
緑/黄 | ストップランプ(=ブレーキランプ)−ストップスイッチ間。ストップランプ点灯用。 | ||
青/黄 | パルスジェネレーター−CDI間。点火タイミング検出用信号線。 | ||
黒/黄 | CDI−イグニッションコイル間。イグニッションコイル電源線。(黒地の線に、細く黄色の線が入っている。) | ||
黄/黒 | サイドスタンドスイッチ。(黄色地の線に、細く黒い線が入っている。) | ||
黒/赤 | ジェネレーターコイルのエキサイタコイル−CDI間。(点火コイル用電源) | ||
黒/白 | エンジン停止信号線(キルスイッチ等) | ||
空/白 | 右後ウインカー。(前後交互点滅のAC電装車) 右ウインカーポジション。 |
||
橙/白 | 左後ウインカー。(前後交互点滅のAC電装車) 左ウインカーポジション。 |
||
白/黄 | ジェネレーターコイル−レギュレートレクチファイヤ間。発電された電気がそのまま流れる。 交流動作する灯火類(ヘッドライト、メーター照明、テールライト類)等。AC12V(交流12V)が流れる。 |
注意
上記は、ホンダ車の場合のあくまで一般的な用途です。単色線の用途については車種による差はそれ程多くなく、大抵同じような用途に使われます。しかし二色線になると、異なる物も多いです。
他に、
水冷車:水温警告用
2スト:オイルレベルスイッチ用
チェンジスイッチ付車:ギアポジション用
等、いろいろな色があります。
こちらは私がいじるバイクにはあまり無い物なので、詳しく調べたことがありません。
以上は、全て私が独断で調べた範囲の話ですので、間違いや、車種によって異なっている部分もあるかもしれません。ご了承ください。情報をお持ちの方は、お知らせいただけたら幸いです。