XLR80Rに流用出来そうなフロントフォークについて
トップページへもどる>
バイクのページへもどる>
バイク(その他)のページへもどる
以下の内容を参考にして作業した結果、部品やバイクの破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
このページは、あくまで参考資料です。
XLR80Rへの流用の可能性がありそうなフロントフォークがいろいろ集まってしまったので、各部を測ってみました。長さ等は巻尺ですので、多少誤差が大きめです。太さはノギスです。
向かって左から、CRM50、XLR80R、XR100R(1型以降)、TT−R125LW、TT−R125LWE。
XLR80Rに使えそうなフロントフォークについて、少し調べて見ました。三つ又(トリプルツリー)から交換するなら、ほとんどどんな車種のでも使えます。それこそCR250のでも。ただし、前後バランスが大幅に悪化するはずですので、その場合は交換するなら前後必須になるでしょうね。それでもまともな車体になるかどうかはわかりませんが。
一般的には、やっても80〜85ccクラスのミニモトの前後を交換するあたりまでです。ここまでやれば大幅に足回りのグレードアップが図れますが、今度はジャンプ等でダイヤモンド式のフレームが耐えられなくなるかもしれません。そうなったらフレーム強化やサブフレーム.....と際限ありませんね。そこまでやるなら、CR80R(CR85R)にXR100Rエンジンを積んだ方がバランスの良い車体になると思います。こちらは実際、4ストミニモトの定番パターンの一つです。
こちらは、上の物を測ってみた数値です。
|
1.全長 |
2.トップからアクスルシャフト部まで |
3.インナーチューブ径 |
XLR80R |
745 |
665 |
φ27 |
XR100R(1型以降) |
780 |
705 |
φ27 |
TT−R125LW |
775 |
750 |
φ30 |
CRM50(80) |
890 |
795 |
φ35 |
単位は全てmm。無負荷状態で計測。鋼尺での測定なので、2〜3mm程度の誤差はあるかも。(3.はノギスで測定。)
トップからアクスルシャフト部までと言うのは、一番上から、アクスルシャフト中心部までの長さ。全長が同じでも、ここが違うと車高に影響する。
TT−R125LWEについては、これら三つの数値についてはTT−R125LWと全く同じなので、省略。
ポン付け可能なのは、XR100Rの物です。他のはインナーチューブ径が異なりますので、そのままでは付きません。これでも1.で35mm、2.では60mm程度違います。
XR100RとTT−R125LWでは、1.はほぼ同じでXRのが若干長いくらいですが、2.はTT−Rの方がずっと長いです。これは、XRのアクスルシャフト取り付け部がフォークボトムケース最下部より数センチ上に付いているのに対して、TT−Rのは最下部付近に付いているためです。
CRM50のになると、1.で150mm近く、2.でも130mmの差があります。
TT−Rのでも、1.だと30mm程度の差ですが、2.だと85mm程度の差があります。
XR100Rの前後足を使うと、XLR80Rの車高が一回り高くなると思われます。
CRM50の前を使うと、かなり前上がりになるはずです。突き出しで調整出来る範囲かどうかわかりません。リアも一緒に交換した方が良いかもしれません。
個人的には、前だけ換えるなら、TT−R125LWのくらいまでが良いところではないかと思います。それでもリアはXR100Rくらいにはした方が良いかと。これくらいなら、突き出しで調整出来るかも。