(作成 2002/07/15)
(最終更新 2002/07/18)

ツーリングのページ(桧枝岐方面ツーリング)


トップページへもどる  バイクのページへもどる  ツーリングのページへもどる

2002/07/13(土)〜14(日)
行先  :福島県桧枝岐村方面
同行者:左さん、原ちゃん、XXさん(以上バイク) たむさん、まえださん、あんちゃん(こちらは車で現地集合)
経路  :13日 東北道佐野SA→宇都宮IC→国道119→県道77→国道461→県道77→鬼怒川手前で国道121(会津西街道)へ→龍王峡→川治→五十里湖→道の駅田島→早坂から国道352→桧枝岐
      14日 桧枝岐→国道352→早坂から国道121→五十里湖→龍王峡→県道63→塩谷→宇都宮IC→佐野SA

 7:00出発。快晴。快晴過ぎて、ちと暑いような。いつものように、国道298から外環、東北道を走る。最初は順調に流れていたが、電光表示によるとこの先事故渋滞らしい。加須ICの先で混み始め、間もなくほとんど動かなくなっている。バイクなので、慎重にすり抜けながら進む。と、羽生と館林の間の埼玉群馬県境の橋の上で、車三台が事故っていた。特に後ろの二台は、クロカン四駆の右後ろにセダンの左前が刺さっていて、完全に変形合体状態。剥がすのも大変そうなくらい。どちらもかなりの衝撃だったろうな。こちらも身を引き締めねば。その事故で三車線が一車線になっていたため、かなり車の流れは悪くなっていた。しかしそこを抜けてしまえば、後は快調。渋滞に入って5分くらい遅れてしまったが、無事待ち合わせ場所の佐野SAに到着。と、何故か左さんしか居ませんね?

佐野SAで合流 左さんのランツァと。
 後は原さんとXXさんのはずだが、原さんは遅れていて、XXさんは途中合流らしい。しばし待つ。その間に給油しておきました。一時間近く待つと、原さんが現れた。ローソンレプリカで来るはずが、仕事から家に帰る暇が無くて、XLR250BAJAで登場。
 ここで揃ったので、ルート打ち合わせ。しかし、バイク乗りが三人居て地図が一個ってどう言うことなり?(笑) 私しか地図を持っていなかったので、必然的に私が先頭。(^^;)

 宇都宮ICで高速を降り、国道119のコンビニで休憩兼朝食後、県道77→国道461→県道77と北上して鬼怒川手前で国道121(会津西街道)に。相変わらず鬼怒川付近は道が曲がったりしてわかりにくいです。とここで不思議な物を発見。見たことの無い有料道路の入り口です。そこには「日塩もみじライン」と書いてある。しかし、日塩もみじラインの入り口はこちらからならまだ先のはず。はて?と思いましたが、当然お金の無い我々が有料道路に入るはずもなく、そのまま通過。
 間もなく龍王峡に着いた。時間的にちょうど昼前(11:00)くらい、原ちゃんの腹の虫が騒いでいるらしいので、ここで昼食。その後、龍王峡観光してみました。う〜む、ツーリングみたいだ。(笑)
 高低差の激しい遊歩道を歩いて降りていくと、いくつかの滝や橋がある。とても涼しい。この手の渓谷で川原まで降りられるのは、珍しいような気がしますね。ちなみに数日前の台風の影響か、川の水はかなり茶色かったです。
竜王峡の川原から橋を見上げる。竜王峡の滝を橋から。
 左:川原から上流方向を見上げた図。 右:左の画像に映っている橋から見下ろした図。
 橋を通って反対側に行こうとすると、原ちゃんからストップ。まあ致し方なし。(笑) かなり長い遊歩道が整備されているようです。

龍王峡駐車場から出発。龍王峡駐車場から出発の図。

原ちゃんのシート。「ビールがのみたいっ」って書いてありますな。原ちゃんのBAJAのシート補修跡。なんですかこれは?

 川治→五十里湖といつのもコースを通り、道の駅田島にてXXさんと合流。国道352を通って桧枝岐まで一気に移動。
 ここで皆は給油。同時に風呂と買出しをする予定だったが、給油中に雨が降ってきた。急遽予定変更して、お酒だけ買ってそのまま宿へ。本日の宿は、キャンプ場のバンガロー?(何故?なのかはこの先わかる。)
キャンプ場に駐車。なかなか雰囲気がありますね。

 無事到着。車組はまだ来ていない様子。雨が強くなる前に到着出来て良かった。
出作小屋。かやぶき屋根の、昔ながらの民家風。

これが本日の宿、出作小屋(でづくりごや)です。バンガロー?と言うより昔の農家を宿にしているようです。なんかテレビのダッシュ村みたいだ。てらこやの夏のツーリングでは、定番の宿になっています。もう10年くらいは使っているような気が?(一泊一人2,500円)
脇にある小川。水が冷たい。
小屋の前には、こんな小川まで流れています。小さな魚なんかもいます。中に網が入っているのは、ここにお酒を入れて冷やすためです。(笑) ただ、数日前の台風のため、水量が例年より多いです。お酒が流されないようにせねば。

出作小屋内部その1。中の全体の感じ。 出作小屋内部その2。囲炉裏のある部屋。 

出作小屋内部その3。囲炉裏。中はこんな感じ。明かりは裸電球、炊事と暖は囲炉裏と言う、まさに昔の農家です。ちなみに、全体が微妙に傾いているので、自分の平衡感覚に自信が無くなります。(笑)

 荷物を入れてお酒でくつろいでいると、間もなく車組のたむさん、まえださん、あんちゃんも到着。車が来たところで風呂に行こうとしましたが、混んでいたらしいので断念。夕飯の買出しだけしてきました。(こんなに食べられるのだろうかと言う量のおでんの具とお酒だったのですが、結局無くなってしまいました。)
 買出し終わって全員揃ったところで、あらためて宴会開始。

 翌日は、昨日の雨も嘘のように晴れあがりました。ここはまだ高原だからマシですが、下界は暑そうです。
出発前。バイクが並んでます。

清算を済ませ、出発準備中。車組とはここでお別れです。
男鹿の湯。村でやっているのか、きれいな建物です。

 帰りも国道352→早坂から国道121と通り、途中の三依で温泉に寄り道。以前一度だけ入ったことのある風呂で、男鹿の湯(500円)です。さっぱりして、ちょうど昼だったので食事も摂って、出発です。
 来た道を戻るのもつまらないので、ルート変更です。龍王峡の先から県道63と言うので宇都宮方面に行けそうです。この道、出だしは上りがきつく、細くてくねくねしていましたが、後半は高原を抜けるような感じで、牧場やらを見ながら走ります。なかなか良い雰囲気です。ただ、前を走っていたスクーター(250?)とペースが合わず、途中で一旦休憩。
 塩谷を抜けて宇都宮に戻り、そこから高速で佐野SAに集合し、解散と相成りました。

 暑かったけれど、走行中は雨にも降られず、楽しいツーリングでした。

 余談
日塩もみじライン龍王峡ラインの地図。
 行きに通った、鬼怒川付近の地図にも載っていなかった有料道路について、帰宅後調べてみました。

 日塩もみじラインが藤原料金所から南側に延び、新たに日塩もみじライン龍王峡ラインと言われる部分が開通していました。今年(2002年)の三月に開通したばかりらしいので、新しい地図でないと載っていないようです。確か普通車150円と表示があったような。

直線上に配置

トップページへもどる  バイクのページへもどる  ツーリングのページへもどる