(作成 2002/09/17)
(最終更新 2002/10/26)

ツーリングのページ(乗鞍ツーリング)


トップページへもどるバイクのページへもどるツーリングのページへもどる

2002/09/14(土)〜15(日)
行先  :白馬乗鞍方面
同行者:なし
経路  :自宅→国道6→国道20→中央道調布IC→長野道松本IC→国道158→乗鞍スカイライン→乗鞍エコーライン→国道158→長野道松本IC→中央道調布IC→国道20→国道6→自宅

天候は曇り。比較的涼しい。
 21:45 自宅出発。オドメーターは28,357km。家を出て直ぐ給油。国道6の松戸警察署の近くだ。スタンドの店員さんが「バイクでこんなに給油したのははじめてです。」と驚いていた。30L近く入ったかならなあ。次はどこで給油だろう?
 都内は比較的空いていた。が、国道20がそれなりに混んでいる。調布までが遠いなあ。
出発前。街灯の下でちょっと雰囲気がありますね。出発前の図。
 23:20 調布IC。

 0:30 双葉SA着。さらに涼しく、と言うより多少寒いくらいになってきたので、ウェアの通気穴を全て閉める。トイレだけ済ませ、直ぐに出発。しかし、何故このサービスエリアはこの時間に外の売店が開いているのだろう?不思議だ。

 0:40 発。出たと思ったら間もなく霧雨状態。かと思うとやんだり、変な天気だ。

 1:05? 松本IC。ちょっと早く着きすぎた。これでは待ち時間が長すぎる。降りて直ぐにあったデイリーヤマザキで、休憩兼時間調整。天候の回復が見込めない。相変わらず霧雨が降っている。仕方ないので、上はインナーにフリースを着て、下はゴアテックスエンデューロパンツを履く。上着のポケットの物は、全て中に入れる。これにて雨と寒さ対策完了。そんなことをしていると、そのコンビニに荷物を搬入するトラックの人が私のバイクのナンバーを見ている。「どこから?」と話がはじまる。千葉から、とどこへ行くなんて話に。地元の人みたいだが、乗鞍が来年からはもう自家用車で行けなくなることを知らないみたいだ。地元の人はあまり関心が無いのか? でも、こう言う何気ない話が嬉しい。

 2:00 発。次第に雨は強くなってきて、本格的に降ってきた。ブーツカバーまではしなかったが、途中ですることにした。停まっていると、ほとんど車が通らない。明かりも少なく、寂しい道だ。

 3:10 料金所ゲート前到着。ゲート開き待ちの車の列に並ぶ。雨はもうすっかり本降り、と言うか、強く降っている。はたして上はどうなっているのか? ちょっと諦めてきたが、ここまで来て引き帰せない。途中バイク三台が通過していった。

 3:30 過ぎ動き始める。そこから料金所ゲートまで5kmほどあった。それだけ並んでいたことになる。料金所では「もう上の駐車場はいっぱいです」のアナウンスあり。こりゃ車では大変だ。

 4:30 過ぎ畳平駐車場着。オドは28,670km。

霧と霧雨に曇っている畳平駐車場。 到着。まだバイクは6台しかいません。雨と霧で寒いです。外気温4度。
 こんな感じ。どうにもなりません。バスターミナルの前で雨宿りする。同じようにしているバイク乗りと少し話をする。ご来光どころの騒ぎではないな。一通り駐車場を徘徊してみたが、剣が峰に登っていく人は誰もいない。この天候では、それなりに本格的装備をしなくては危険だ。

 5:30頃 バスターミナルが開く。やっと暖かい。中では売店で焼餅用に、炭火が燃えていた。ターミナルの椅子に座る。何も買わないのも悪いので、コーヒーを買った。

缶じゃありません。紙製コーヒー缶?です。 缶コーヒーならぬ、「紙」コーヒー。ここでは缶は一つも売っていませんでした。ごみ対策でしょうか? しかし、ここはちょっと走れば直ぐ街中だし、わざわざこうする意義がよくわかりません。効果が高いのでしょうか?イメージの問題?

 私と一緒に朝から居た人は、7:30のエコーライン側オープンと共に、帰ってしまった人が多いようだ。私もどうするか、迷っている。しかしもう少し待ってみたいので、半分仮眠しながら待ってみる。

畳平駐車場。だいぶましになりましたが、まだ天気は良くありません。 10:20頃。まだ霧雨が降っています。少しガスもかかって。バイクはだいぶ増えました。

畳平駐車場。終点。標高2,702m。 現在、自動車で行ける、日本最高所です。正確にはここからややエコーライン側に行ったところがそうなのですが、混んでいてとても停車出来ませんでした。
 当然ながら、これは今年までの話です。来年からは、どこがそうなるのでしょうか?

この先に剣が峰があるはずですが、霧で真っ白です。 この先に剣が峰があるはずなのですが。何も見えません。(^^;)

 10:30 くらいになると、だいぶ天候が回復してきた。ので、畳平駐車場脇の魔王岳に登る。片道20分程。散歩程度なので、誰でも登っています。

魔王岳山頂。標高2,764m。 魔王岳山頂。畳平駐車場から歩いて20分かかりません。畳平から見ると、ちょっとした丘みたい?

魔王岳から見下ろした様子。左。車の列です。魔王岳から見下ろした様子。中央。ここでスカイラインとエコーラインが合流します。魔王岳から見下ろした様子。右。エコーライン側。
 魔王岳山頂から見たところ。画像左側に伸びている道がスカイライン側、真中から画像奥のほうに伸びているのはエコーライン側。どちらも車の列と化しています。大混雑。

魔王岳から見た畳平駐車場。なんだか本当に山の中にぽっかりありますね。魔王岳山頂から見た畳平駐車場。

 11:50 さらに天候が良くなってきたので、乗鞍の剣が峰に登る。ちなみに乗鞍岳と言うのはここのいくつかの山の総称で、この剣が峰が乗鞍の最高峰です。ガイドによると、一時間半ほどの行程のようです。

鶴ケ池。ちょっとガスっています。 登り始めて、と言うか登山道入り口にある、鶴ケ池。上から見ると、鶴の形に見えることからこう呼ばれているらしい。

不消池。小さな池です。導水パイプや土嚢がちょっと。 その後、間もなくある不消池(きえずいけ)。畳平の水源となっているようで、導水パイプや土嚢が見えて、ちょっと雰囲気を壊している。

エコーラインがくねくねしながら伸びています。 登山途中から見える、エコーライン。見える限り車の列。

乗鞍大雪渓。さすがにもう小さいですが、それでもまだ残っています。 途中、東大観測所の下辺り、こんな雪渓も残っています。乗鞍大雪渓の名残のようです。

乗鞍大雪渓に人の姿が。 で、よく見ると。なにやら人影が。動きを見ていると、どうやら滑っている様子。スキーかスノーボードかはわかりませんが。すごいなあ。9月に滑ってるとは。

コロナ観測所。太陽のコロナを観測する施設です。 コロナ観測所。この手前で、登山道とこちらに行く道が分かれます。昼間はまず間違う人はいませんが、ご来光を拝みに来た人は当然夜登るので、間違ってこちらに登っていく人が多いそうです。注意。

山小屋と東大観測所。ここから急に道が悪くなります。 画像左下に写っているのが山小屋。中央やや右に写っている赤い屋根の建物は東大の観測所だそうです。ここまでは一般車は進入禁止なものの、これらの建物の車は入れます。ですので登山道も、車が通行できる程度に整備されています。ここから先は、本当に人間だけの登山道となります。

 この山小屋の下の方に、先ほどの雪渓があります。

 13:05 頂上着。

剣が峰山頂。標高3,026m。 乗鞍岳最高峰、剣が峰山頂です。標高3,026m。ちょうど雲が来た時に撮ってしまったので、後ろが真っ白ですな。(^^;)

剣が峰頂上からの風景。山々が続き、雲が下に見えます。 本当はこんな感じでした。

 14:10 頂上発。下る。

登山道脇。土壌浸食が起きています。木の根が骨のようでちょっと悲しい。骨 登山道脇の表土流出が起きていて、木の根元が侵食され、立ち枯れが発生しています。う〜む、私もその登山道を利用した一人なわけで、ちょっと心痛みます。私は登山は詳しくないのですが、登山そのものを禁止しなくては、これは無くならないのでしょうか。難しい問題です。

 14:50 畳平駐車場着。登りは一時間十五分、下りは四十分程でした。

 15:05 畳平を出る。そのまま乗鞍スカイラインを下る。相変わらず反対車線の車は並んでいる。道はまたガスって来た。その後しばらく先のパーキングに停め、一休みしてUターン。

乗鞍スカイライン脇にバイクを停めて撮影。ここは車の邪魔になりません。 乗鞍スカイライン側。
 駐車場待ちの車の列の脇を抜け、畳平駐車場手前のエコーライン側との分岐にて、エコー側に行く。頂上付近はエコー側の方が狭く、片側交互通行が数箇所あるので走りにくい。こちらも反対車線は混雑。
 その先は、スカイライン側より道幅も広く走りやすく、景色も個人的にはスカイライン側より好きだ。

 18:15 松本IC直前で給油。390.2km。直ぐに松本IC。

 18:40 諏訪湖SA。この先が渋滞30km以上と混んでいるようだ。なので、時間調整も兼ねて温泉に入る。ここは全国で唯一、温泉があるサービスエリアだ。595円。コーヒー210円。
 ついでに食事も。よく考えたら、今日は紙コーヒー一本に持参のゼリー飲料二個しか口にしていない。モスバーガーで。

 21:00 発。時間をずらしたのに、全然渋滞は減っていない。むしろ長く(35km)なっている。仕方なく、少しずつすり抜け。渋滞の先頭はトンネルだった。トンネルを出た先に故障車が停まっていたので、もしかしたらこれが原因だったのかもしれない。これだけ時間をずらしたのに渋滞が減らないので、その可能性が高い。

 23:30 高井戸IC。

 24:30 無事、帰宅。オドメーター28,993km。行程636km。

 今回は、乗鞍が走れなくなる、と言うことで、勢いで行ってしまった。丸一日で結構走って山を登ったなあ。雨にも降られたし。

 ちなみにその後ネットで調べたところ、13日も天気が悪かったようだし、16日は霧で二輪車通行禁止になる程天候が悪かったようです。私も天気が悪かったと思ったのですが、それでも山には登れましたし、展望も良かったことを考えると、それなりに幸運だったかも。

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるツーリングのページへもどる