ツーリングのページ(白樺湖ツーリング)
トップページへもどる>
バイクのページへもどる>
ツーリングのページへもどる
2009/10/10(土)〜11(日)
行先 :長野県白樺湖方面
同行者:あんちゃん、左ハンドルさん。 他、会長、原ちゃん、たけざきさん御一行は車参加。
経路 :自宅→国道298→国道254→国道463→国道299→十国峠→佐久→国道141→国道142→県道40→女神湖→白樺湖(ホテル晴明荘)
:11(日) 白樺湖(ホテル晴明荘)→県道40→女神湖→蓼科スカイライン→国道142→国道254→下仁田→吉井→藤岡→児玉→寄居→小川→嵐山→東松山→川越→志木→所沢→和光→国道298→自宅
事前に調べたところ、外環→関越所沢IC経由なら、一時間程度の道のりらしかったので、余裕を持って待ち合わせ時間の一時間半前に出たのだが。
甘かった。高速1,000円乗り放題を甘く見ていました。それと三連休を。先月シルバーウィークがあったりしたので、それほど混まないのではないかと思っていたのですが。実際出てみると、結構な渋滞です。特に外環は事故渋滞も相まって、かなり時間がかかる様子。仕方ないので、三郷南ICで乗りましたが、川口中央IC辺りで降りてしまいました。その後は国道298内回りを。さらに本来なら、関越道に入りたかったのですが。こちらも入口から延々混んでいるようで、所沢までなら、した道のが良さそうな感じです。仕方ないので、そのまま国道254に。さらに国道463経由で、所沢航空公園近くのコンビニまで、走りました。
結果、30分近く遅れて到着。そりゃそうだ、高速で巡航予定の時間で家を出て渋滞にはまれば、こうなりますよね。反省。
次の待ち合わせ時間が迫っているので、そこで待ち合わせだったTDMの左ハンドル氏と、直ぐに出立。国道299を走り、道の駅 ちちぶ?に到着しました。こちらまでは少し時間に余裕をもっていたこと、途中が全く混んでいなかったこともあり、待ち合わせ時間に間に合いました。良かった。
途中飯能から正丸峠付近を通過しましたが、日が出ていないと結構寒く、やや凍えながら走行。
道の駅 ちちぶにて。(個人情報は修正。)
毎度のあんちゃんのCBX750F、左ハンドル氏のTDM850。ここで他人様ですが、CBX750Fボルドールが入ってきました。CBX750シリーズは元々販売的にはあまり成功したとは言えず、さらに年数も経っているので、現存且つ実働車両はさほど多くありません。特にボルドールは。なので珍しい物を見ました。
合流後は、基本的に国道299を、そのままひた走ります。
最近オートバイによるまちおこしで一部で有名になった、小鹿野町を通過。残念ながら、バイクミュージアムがあるバイクの森おがのは、国道からちょっと入るようですね。なので見えませんでした。
日航機墜落事故で有名になった、上野村を通過。いろいろ慰霊関係の施設等があるようです。
そしてやっと頂上の、十国峠に。箱根のが有名ですが、ここも十国峠です。
国道299は、上野村辺りまでは良いものの、その先は少々悪路です。舗装されていないってわけではありませんが、道は思いっきりくねくねです。さらに道幅も1.5車線、と言うか場所によっては1車線で、バイクでも対向車が車だと、走るのに気を使います。さらにこれまた寒く、体が固まりそうです。この時期は気温変化が大きく、元々ウェアの調整が難しいですが。今日は本当に寒いなあ。
佐久まで出たところで、給油。しかしこの給油が、その後トラブルの原因に?
給油後、直ぐに地元の中華屋さんで食事。話を聞くと、昨日辺りから急に寒くなったらしい。直前の台風が暖かい空気を連れて行っちゃったので、寒くなったんだろうなあ。私はラーメンを頼んだのだが、メニューを見たら550円で、私は気づかなかったのだが、壁に400円と書いてあったらしい。安くしている様子。言われて気づいた。教えてくれたお店の人に感謝。こう言う正直な商売、好きです。
国道141、国道142、県道40と通って、女神湖へ。県道40はどんどん高度を上げるらしく、ずっと上りだった。さらに寒いくらいの気温。前にトラックが走っていてその後を付いて行ったのだが、このトラックがまた飛ばす飛ばす。バイクとしてはまあ普通くらいのペースだが、あのワインディングをトラックであのペースって、結構な速度ではなかろうか?
女神湖。正直、農業用溜池みたいな感じと規模です。
女神湖で一旦休憩。もう紅葉も始まっている様子。場所によっては、ちょうど良い頃かも?
ここまで来れば、白樺湖は直ぐなので、そのまま走ります。直前のコンビニで買出し。と、ここにはR1200GSやR100RSが居ました。別々のようでしたが、珍しいなあ、BMWが集まるなんて。
肝心の宿は、白樺湖畔にあると言えばあるものの、湖畔道路から一本上がったところにあるため、ややわかりにくかったですが。先導のおかげで、迷わず到着出来ました。
晴明荘。本来は砂利の駐車場が下にあるのですが、ホテルの人の配慮で、バイクはホテルエントランス部分の屋根があるところに停めさせてもらえました。
部屋はそれなりに広く、男五人なら特に問題ありませんでした。安いので、トイレの鍵が壊れていたり、多少のことには目を瞑らないと。(笑) これは朝の様子。
まだ少々早めですが、体が芯まで冷え切ってしまった野郎三人は、そのままお風呂に。あ〜、あったまります。露天風呂でもあれば最高ですが、それは無かった。ちょっと残念ですが、仕方なし。
部屋に戻って、宴会開始です。と言っても、適当に飲んでるだけですが。
間もなく会長や原ちゃん、たけざき御一行も到着。たけざき御一行は、たけざき女史とそのお子様二人です。上の女の子は五年生、下の男の子は四歳だそうで。四歳児はとても元気で人見知りも無く、野郎共と遊んでいました。私も遭った事はあるかもしれませんが、あっても覚えていない頃の話だろうになあ。
間もなく夕食の時間なので、レストランへ。セルフサービスで、特にすごいのはありませんでしたが、しゃぶしゃぶは美味しかったかも。会長は何度もお代わりして食べていました。(笑)
後は部屋に戻って、ノンベンダラリ。時間が経つと、いつものように、あんちゃんが夢の世界に。さらに私も眠くなってしまい、日付が変わる頃には寝てしまいました。他の人は、さらに三時だか四時だかまで飲んでいた様子。元気だな〜。
ホテルの部屋から見た景色。ちょっと見えませんが、手前の屋根と後ろの丘?の間に、白樺湖があります。今日も良い天気だ。
11(日) 9:00過ぎ、出発。私は早めに帰宅する都合があるので、ここで皆とは別行動に。
基本的にはそのまま帰宅ですが、多少昨日とは違った道を通ろうと思い、まずは昨日の女神湖に向かいました。ここまでは一緒。
ここから蓼科スカイラインと言う道を通ってみました。ここは出だしは数年前までは、夢の平林道という有料道路だったらしい。その先は大河原峠と言う峠を越え、佐久に向かうはず。
出だしは有料だっただけに、それなりに走りやすい高原道路です。車の数も少なく、快適。ただ、どんどん標高を上げていく感じがあり、この時期には少々寒いです。白樺湖付近でも、標高1,400〜1,500あったことを考えると、結構高そうです。良かった、今日は朝からオーバーパンツを履いておいて。
御泉水自然園と言う自然公園と言うか、自然そのままみたいなところがあり、ここまでは車もそれなりにいました。ここは蓼科山の登山道の一つの入り口のようです。
しかしそこから先に向かう車は少ない。どうやらここまでが有料だったところのようです。とりあえず走っていくと、道は急に細くなった。対向車のことを考えると、車ならちょっと走りにくいかも、と言う感じ。いわゆる1.5車線と言うやつ?
道はどんどん高度を上げていきます。あまり展望は良くないが、ところどころ見える景色は、標高があるだけになかなか見事です。
しばらく走ると、大河原峠に到着。小さいが駐車場があり、御土産物屋やトイレもあります。小さな、と言っても数十台は停められる駐車場は、満車。道や交通量にはそぐわないが、どうやら蓼科山の登山道の一つの入り口でもあるようです。そのため人出は少ないのに、駐車車両は多いのでしょう。ここでトイレ休憩。
大河原峠。左から、上田、小諸、佐久辺りが見えているはず。
標高2,100m近いらしく、さすがになかなかの景色です。隣に来た人が話し掛けてきたので、ちょっと雑談。昨日もここに来たそうだが、昨日は雲も多く、展望は駄目だったそうで。今日はよく見えるので、運が良かったかな。
しかし一点、気になったことが。ここまでの道も、さほど広くはなかったが。この先、駐車場に私が進入してきたのとは反対側、これから私が向かう道は、かなり細そうに見えます。ちゃんと通じているのだろうか? 途中工事告知板や、行けるのは大河原峠までの看板、休工中なんかの看板もあり、正直情報がよくわからなかった。
のですが、この話し掛けてくれた方のおかげで、解決。道は細いが、ちゃんと先まで抜けているらしい。この方はそちらから来たそうなので。
礼を言って、先に進みます。幸い妙に細いのは出だしだけで、その後は多少細いが、1.5〜2車線の普通の道に。帰宅後ネットで見てみると、ここは数年前までかなりひどい道だったようです。が、今回走った限りでは、道は少々細いものの、路面に極端な問題は感じなかった。実際舗装後間もない路面や、まだ工事中らしき部分もあったので、直ったばかりなのかもしれません。
佐久に出て、国道142から、間もなく国道254に。後はひた走るだけです。
間もなく荒船山脇を通過。付近を通る人間には、その姿から有名ではあったが、先ごろ有名人が亡くなってしまった結果、全国的に有名になった場所です。
荒船山。この外見が有名ですが、断崖絶壁なのはこちら側だけで、実は反対側は結構普通の山肌です。なので登山と言うより、ハイキングコースレベルなのだとか。
実際あの崖の上から落ちたら、確かに助からないだろうなあ。
下仁田、吉井を過ぎ、藤岡へ。上信越道に沿うように進んで、関越道付近まで来ました。関越に乗ろうかとも思いましたが、なぜか惰性で、そのまま254を走る。児玉、寄居、小川、嵐山、東松山と来て、関越より東側に来てしまいました。ここまで来たら、もう関越に乗るのも面倒になり、そのままひた走る。川越、志木と通って、所沢まで。ここまで来ると、昨日往路で通ったところに合流。後は昨日とは逆に、元来た道を戻ります。
途中、国道298で川口にて、馴染みのバイク屋さんに。
実は昨日給油してから、少々バイクに不調が。左のキャブからオーバーフローがある。ずっとではなく時々で、走ると直ったり出たりする。ので、おそらくはフロートかフロートバルブ本体にゴミが入り、それが悪さをしてガスが止まらない時があると思われます。
ので、バイク屋さんで見てもらうと。やはりキャブのフロートから抜いたガソリンには、普通レベル以上にゴミが入っていました。ガソリンタンクのコックのフィルター程度では止まらなかったのでしょう。
とりあえずもう家はそう遠くないので、一応は今溜まっているゴミだけ除き、後は帰宅後ガソリンを抜いて掃除することにした。
後は特に問題も無く、帰宅。
ちょっと寒かったですが、いつものように楽しいツーリングでした。