(作成 2006/01/05)
(最終更新 2010/03/20)

CB50系縦型エンジンのオイルポンプについて


トップページへもどるバイクのページへもどるバイク(その他)のページへもどる

 以下の内容を参考にして作業した結果、部品やバイクの破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 このページは、あくまで参考資料です。

 なぜか手元に、CB50系縦型エンジンの、オイルポンプがいくつかあります。ので、これらについて、わかる範囲でまとめてみました。

 CB50系縦型エンジンのオイルポンプは、多くのバイクが採用している、トロコイド型のオイルポンプです。これはポンプとしての性能は格別高くはないのですが、構造が簡単で信頼性が高いこと、エンジンの潤滑用途としては充分な性能であることから、いろいろなエンジンで使われています。

 純正は、主に50〜80ccエンジン用と、100ccエンジン用の二種類があります。当然ながら、私のXLR80Rは純正ですと、50〜80用が付いています。これらは取り付けについては互換性があり、50〜80cc車に、100用を取り付けることが可能です。これにより、オイルポンプの強化が出来ます。(逆の取り付けも可能ですが、当然あえてそんなことをする人はいません。)
 例外的に、ドリーム50(DREAM50)には、100用のポンプが流用されています。DOHCですから、ヘッドの潤滑の分かもしれませんね。

 なお、この他に機械式タコメーターが装備されたバイクの場合、ここから回転を拾う仕様となっていますが、それについては全て6Vのポイント点火仕様車であり、私はあまり詳しくありません。オイルポンプに回転を拾うためのギア等が装備され、カバーがそのギアを内蔵出来る形になっているのが違いのようです。
 機械式タコメーター用ポンプも、そうでない物も、ポンプ自体の互換性はあるようです。ただしその他の、右クランクケースカバーにタコメーターケーブルを取り付けるための穴が開いていたりと、多少違う部分があります。

 そして最近は、エイプが発売されたため、各社から強化オイルポンプが発売されはじめました。なぜかこれらの一部が手元にあるので、違いを調べてみましょう。
CB50系オイルポンプ達の画像。左から、50〜80用、100用、キタコ、武川。
 これらが、そのオイルポンプです。中央は、オイルポンプ駆動用のギアです。見ての通りこの画像からは、ほとんど違いがわかりません。(左の二つにはガスケットが写っていませんが、これは実働エンジンから外した物のため、ガスケットは張り付いているからです。)拡大してみます。
円歯車と外歯車。部品の真ん中にある、実際にオイルを吐出する本体部分です。(これは50〜80用。)上に載ってるのが円歯車、下の溝部分が外歯車です。実際にはこの外歯車の中に円歯車が入り、円歯車はエンジンの回転の一部を利用して回転します。これにより、オイルが押し出されるわけです。

円歯車。これは、上の円歯車だけを取り出した画像。しかし、ちょっといたずらしました。これは真上からの画像ですが、真横から撮ると。

円歯車を全部重ねたところ。こんな感じ。そう、手元にあるオイルポンプの円歯車を、全部重ねてみたのですね。これにより、厚み以外は全く同じ寸法であることがわかります。
 厚みについては、
各円歯車の厚みの比較。こんな感じです。(左から、50〜80用、100用、キタコ、武川。)結構違いますね。

一番薄い、50〜80用のオイルポンプ。 一番厚い、武川のオイルポンプ。
 上に、50〜80用の本体部分を載せましたが。比較用に、一番厚い武川の物と並べてみました。同じようなアングルのはずですが、武川のは、オイルポンプシャフトの穴が、ほとんど写りません。

 これらからわかることは、厚みが吐出量に比例すると言うことです。厚み以外の形状が全く同じわけですから、当然ですが。
 実際の厚みですが、
50〜80用 4.27(mm)
100用(ドリーム50用) 6.97
キタコ 8.46
武川 8.75
 でした。ノギスによる数箇所の計測で、平均した数値を出しています。ノギスなので小数点第二位の精度はやや甘いでしょうが、ほぼこの数値でしょう。と言うことは、各ポンプの吐出能力は、
  50 100 キタコ 武川
50基準 1.00倍 1.63 1.98 2.05

  50 100 キタコ 武川
100基準 0.61倍 1.00 1.21 1.26
(小数点第三位以下は四捨五入)

 と言うことになります。
 キタコのカタログによると、「50比:1.5倍、100比:1.2倍」、武川のカタログによると、「50比:106%増、100比:25%増」となっています。キタコの「50比:1.5倍」と言うのが、ちょっと違っていますが。他はだいたい計算通りですね。やはりキタコの50比の数値がおかしいのかな?

 なお、2006/01現在入手可能なオイルポンプとしては、他にオートボーイ製がありますが。これは手元にないので、性能はわかりません。サイトにも、吐出量の説明等ないので。

2010/03/20追記
 その後CB50系縦型エンジンが盛んになり、各社からオイルポンプが出ています。上記以外だと、有名どころだと
シフトアップ
デイトナ
 辺りでしょうか。
 今回デイトナの物を入手したので、そちらを見てみます。

 デイトナでは「メガオイルポンプ(65652)\3,990」と言う名前で出しています。これは「ノーマルとの比較は、APE100/XR100モタードに対して約1.7倍、APE50/XR50モタードに対して約2.8倍となります。」とのこと。今回の物がこれまでの物同様、構造は全く同じでトロコイドポンプの厚みを増やすことで、オイルの吐出量を増やしているならば。
 50比2.8倍で100比1.7倍にするには、厚みは
50の場合  4.27×2.8=11.956mm
100の場合 6.97×1.7=11.849mm
 となり、端数切捨てだとして、11.9mm前後の厚みのはず、と言うことになります。で、現物を見てみます。
 構造的には、これまでの他社製品と大差なく。トロコイドポンプのローターの厚み以外は、差は無いですね。

で、気になる厚みですが。

 11.97mmもありました。計算すると、確かに大体50比2.8倍で100比1.7倍で合ってますね。むしろ多少、控えめに書いてあるようです。

 ちなみにシフトアップの物は、現物を持っていないのでわかりませんが。シフトアップのサイトを見ると、
ハイフローオイルポンプ
価格:¥4,725
品番:201070
流量はノーマル50ccの2倍、100ccの約3割アップです。
 とありますので、前出のキタコや武川の物に、ほぼ近い物ではないかと思われます。サイトの画像を見る限り、構造は他と差は無いようですし。

 と言う訳で、私が知っている限りでは、デイトナのが一番吐出量のあるポンプのようです。

 なお前出のオートボーイ製については、やはりサイトにも吐出量の記載が無いため、わかりません。ここは50用と100用で違うオイルポンプを設定していたり、それぞれで全然価格が違ったりと、独自展開をしているようです。特にポンプギアの軽量化を謳っていますので、他とは少し作りも違うのかも? 値段も他社製の2倍〜3倍しますし。

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるバイク(その他)のページへもどる