(作成 2008/07/19)
(最終更新 2008/07/19)

セルモーターの修理(マグネット剥離)


トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどるセル

 以下の内容を参考にして作業した結果について、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 今回(2008/06)のセル故障については、セル自体を交換してしまったので、関係ありませんが。外した故障したセルが余っていますので、一応分解し、可能なら修理してみましょう。
 まずはパレオ製R100シリーズ用セル故障の定番?モーターマグネット剥離を疑い、それを確認します。
 最初に分解しないといけませんね。ので、分解。なお、私のR100GSは、年式的には初期のセルのはずですが。1996年に一度セルが壊れた際に交換したので、後期の改良型が付いてました。改良型と言っても、全然改良されてないんですけれどね。(^^;) 分解する上では、ローターシャフト部分にカバーが付いているとか、ブラシがバネで直接押されているか間にスペーサーがあって押されているか、程度の違いしかありません。
 本体を見ると、アルミキャスト部分(銀色の部分)と黒い円筒二本がくっ付いた構造になっています。この黒い円筒の大きい方がモーター本体なので、そこを分解します。
 ちなみにセルのもう一つの小さい方の黒い円筒は、マグネットスイッチ?か何かのようです。セルが回った時だけ、セルとエンジンのフライホイールを噛み合せるための機構が入っています。
 画像で二本、大きなボルトが水平方向に写っているのがわかると思いますが。これです。実際には裏側にさらにもう一本あり、合計三本のヘックスボルトで止まっています。
 このボルトを外しても、直ぐにはモーター本体部分は外れません。ボルトが通っていた脇に、合計二箇所カシメられている部分があります。これは再使用不可なので、切ってしまいましょう。再使用しなくても、モーターはボルトでちゃんと固定されるので、使用上の問題はありません。ブラインドリベットか何かっぽいので、気になるなら組立後に入れておけば良いでしょう。
 逆に言うと、ここのカシメが無い場合、そのセルは過去に分解された可能性が高いです。

 で、ボルトとカシメをとると、いよいよモーター本体が外れます。そうそう、モーター本体の反対側に電源端子がありますので、これも外したおいた方が良いでしょう。マグネットスイッチ側のボルト一個を外すだけで、端子は外せますので。

 すると.............。
 あ〜あ、やっぱりなあ。パレオ製セルモーター故障の定番中の定番、マグネット剥離でした。このままでは修理出来ないので、次はローターを外しましょう。

  ローターを外すには、ここを外さなくてはなりません。ナットを二本外すと、カバーが外れます。

 ここがちょっと、画像を用意出来ないのですが。

 カバー内から外に出て、マグネットスイッチに向かっている線を外します。

 ブラシを固定しているバネを外します。これは両方のブラシを、一個のバネで固定しています。さらにこのバネ、このブラシホルダー部分全体を、モーター本体に固定する役目も負った重要なバネです。ちょっと外し難いので、私もまだコツを掴んだとは言えません。ピッキングツール等使って、上手く外してください。

 外すとブラシが自由になり、ブラシホルダーごと丸ごと外せます。

 残った部分の真中に、銀色のカバー(シャフトカバー)があります。これは嵌っているだけなので、隙間にカッターナイフ等を当てて、少しずつこじって外してください。ある程度動けば、後は楽に外せます。(初期のセルには付いていないらしい。)

 中のシャフトが出てきます。ここのサークリップを外してやれば、ローターは自由になります。後はローターを反対側から引っ張れば、外せます。

 ローターを外すと、あらららら。見事に剥がれてます。マグネットは四枚付いていますが、その内二枚が剥がれたようです。うち一枚は砕け、もう一枚は剥がれてはいるものの、ほとんど原型のままですね。
 このことから想像すると、まずマグネットが一枚剥離→セルを回そうとした際にその勢いで残りのマグネットの一枚に激突→衝撃でぶつかった一枚は割れ、ぶつけられた一枚が剥離して干渉→セル使用不可
 と言う流れだろうと想像出来ます。

 マグネットを戻すためには、まずは掃除しないと。剥離して割れたマグネットの粉が、大量にこびり付いています。実はこの掃除が、一番時間がかかったかも。なにせ鉄の筒にマグネットの粉が付いているんですから、始末に終えません。最初はティッシュで出来るだけ拭いて、最後はパーツクリーナーで掃除しました。

 どうにかきれいに。ちなみに向かって右のマグネットが、生き残っていた一枚です。こちらはほとんど損傷ありません。左の何かが剥がれたと思われる跡が、マグネット剥離の跡。見事剥がれてます。接着剤で接着されているだけなのがわかりますね。さらに接着剤も、この程度です。

 剥離したマグネットも出来るだけきれいに掃除し、エポキシ系接着剤で元の位置に貼り直しました。一枚はほぼ原型のままだったので、さほど困りませんでしたが。残り一枚は砕けていたので、出来るだけ破片を拾い、パズルのように組み合わせて元に近い形に。思いっきり割れているので、組み合わせても元通りの磁力は期待出来ないとは思いますが。車両には既に別のセルを付けていますし、わざわざ磁石だけ購入して張り替えるほど、お金をかけるつもりはありません。復活しなくても、まあ然程問題は無いし。
 ちなみにこの磁石。外国のサイトを見ると、磁石だけ売ってたりします。それだけこの部品の信頼性が無く、誰もが直面するトラブルなのでしょう。

 剥離しなかった二枚も、隙間を埋めるように、しっかり接着しておきました。気休めかもしれませんが、他に方法も無くて。

 ローター側も、ぶつかっていた部分がそれなりに削れていますが。これはまあ、あくまで金属の塊ですから、これくらいなら問題無いかと。

  これは、モーター本体が差し込まれる部分。こちらもマグネットの粉が付着していたので、掃除しました。特に中央の穴、遊星ギアか何かが入っている部分も何か粉のような物が入っていたので、掃除してグリスアップ。

 後は元通り組み立てて、終了。車両は既に電装製セルを付けているので、わざわざそれを外してまでのテストはしていませんが。12Vバッテリーに直結で試して見たところ、問題無く作動しました。おそらくは大丈夫かと。ちなみに単体テストだと、モーター始動時に結構なトルクがかかりますので、セルはしっかり固定してください。私は足で踏んでおきました。

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどるセル