(作成 2003/01/17)
(最終更新 2003/01/26)
処理前 | 処理後 | 処理後(バフがけ後) |
![]() |
![]() この画像だけだとあまり差がわかりませんね。 |
|
![]() |
![]() シリンダーフィン隙間のアルミ特有の粉を吹いたような錆は、ほぼ落ちています。完全には落ちていませんが。 |
|
![]() |
![]() こう言う入り組んでいる部分の処理には、最適ですね。プラグがまた錆びていますが、交換するので気にしません。あくまで栓の代わりです。 |
|
![]() |
![]() シリンダーヘッドカバー部の色が違って見えますが、塗装が落ちて金属地肌の色になったためです。 |
|
![]() |
![]() シリンダーヘッドサイドカバーの腐食も大体落ちています。もっともこれは、バフがけの効果も大きいと思われます。 |
|
![]() |
![]() ここも効果がよくわかる部分です。アルミ錆がとれています。 |
![]() この画像が一番違いがわかるかもしれません。 |
![]() |
![]() ちょっと処理前の画像が暗くてわかりにくいかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() 処理前と比べ、撮影者(私)とカメラの写り込み具合が違っています。 |
![]() |
![]() |
![]() 脇の部分もきれいになりました。 |
![]() |