(作成 2007/04/28)
(最終更新 2007/04/28)

バックカメラの取り付け1


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

バックカメラの取り付け1  作業日:2006/03/11
バックカメラを取り付けます。と言っても、実際にはだいぶ前に取り付けしており、今回は手直しです。

 最初は、メーカー純正のカメラ位置に、カメラを取り付けしようと思いました。実際にバックドアの内張りを剥がしたりして、試してみたのですが。車体中心ではないので、どうしても左に寄っています。画像もそれだけ寄ります。なんだかそれが気になったので、別のところにしました。
純正のカメラ設置位置。これが、純正の設置位置です。青線が車体の中心、その左右はライセンスランプ部分です。そしてカメラは、その外側に付きます。結構車体中心からずれていますね。う〜ん、あまり好きじゃないなあ、こう言う位置は。
 一応仮に設置して画像を見てみましたが、やはり寄っているのは、なんだか気持ち悪いです。と言う訳で、これはボツに。

まずは、リアハイマウントフィニッシャーを外します。(整備手帳の「リアハイマウントフィニッシャーの外し方。」参照。)
 外したフィニッシャーに加工します。ここにカメラを付けてみました。これは、ちょうど真ん中、ハイマウントストップランプの下です。

穴を開け、取り付け穴を確保。付けたのは、OPPTECH MCS1615ccd/typeMです。通称一円玉カメラと言われる、小さいカメラです。これは、カメラ制御部とCCD本体を分離したためで、制御部は別に存在します。このため小型化が図れたようです。
 車用としては、頭の良い方法ですね。
 カメラをここに設置し、制御部はフィニッシャー内の隙間に固定しました。
 カメラを付けた状態を撮影しておけば良かったのですが、忘れたようです。カメラを両面テープで固定し、車体に簡易的に取り付けて、角度を調整します。ちょうど良いところで、周囲をシリコンゴムで固定し、同時に防水処理します。

全て元通りに組んでいきます。
 ちなみに配線は、カメラの電源線と映像信号線があります。これは、ハイマウントストップランプの線に沿わせ、車体内に引き込みました。バックドアと車体との間にゴムブーツがあり、その中を通っていましたので、ここに入れました。これで車体後端左上部に線が入ったことになります。
 しかしここから、さらに線をカーナビのところまで持っていかなくてはいけません。その時間がなかったため、そこから車体の室内に線を出し、床のカーペットの下を這わせて、ナビに入れていました。完全に手抜き仕様ですが、映像は見えるので、とりあえずこのまま使っていました。

カメラ部のアップ。

電源は、バック信号線からとりました。消費電力が心配になりましたが、バックカメラの消費電力はほんの数Wのため、そのままでもおそらく大丈夫だろうと。
 心配なら、リレーを使えば解決します。
 バック信号線の取りかたについては、整備手帳の「カーナビの取り付け2」で書いてあります。

トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる