(作成 2007/10/25)
(最終更新 2007/10/25)

フォグランプにバッテリー直接リレー(バッ直リレー)を入れる。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 フォグランプにバッテリー直接リレー(バッ直リレー)を入れる。 作業日:2007/07/14

 先日、フォグをマルチプロジェクターランプに交換しましたが。バーナーが変わったせいか、ヒューズが切れました。
 フォグをHIDにしているのに、車体側の配線は、全て既存のままです。このためヒューズも、元の容量のままです。これまではとりあえず耐えていたのが、力尽きたのではないかと思われます。。

 純正のフォグっは35W。HIDも普通のは35Wなんだから一緒ではないか?

 と思う方もいらっしゃるかもしれませんが。そうはいきません。HIDの35Wと言うのは、バーナー単体での数値なのです。バーナーとは、電球に相当する部分のことです。ここで消費される電力が35Wなのです。電球は電球以外、点灯に必要な物は何も無い(厳密には配線やヒューズはありますが。)ので、電源に繋ぎさえすれば点きますが。HIDはバラスト等と呼ばれる機器があり、これが電圧、電流をコントロールして、バーナーに流しています。ここで変圧が行われるため、必ず変換ロスがあるのです。バーナーに35Wを供給するには、実際には全体として、43W前後は消費されているのです。
 でもまあ、これだけならさほど問題ありません。フォグのヒューズは15A。43Wが二個でも、86W。7Aかそこらですから。
 しかしHIDは、点灯直後、かなりの電流が流れます。特にコールドスタート時(バーナーが冷えた状態の時。)等は、それこそ10Aを超えるような電流です。HIDは、色が安定するまで数秒の時間がかかりますが、この間は電圧や電流が変化しているのです。それが左右ですから、15Aのヒューズでは、耐えられなくても無理もありません。
 実際うちのセレナのヘッドライト(HID)も、15Aのヒューズが左右それぞれに付いてます。35WのHID一灯に15Aヒューズですから、これならさすがに切れないでしょうね。

 と言う訳で、とりあえずはヒューズを20Aのにしてお茶を濁したのですが。まあ大丈夫だろうとは思っていたものの、やはりあまり精神的に宜しくないので、助手席側に、手元にあったリレーとヒューズを入れてみました。
 なぜ助手席側だけかと言うと。

 元々の配線は、フォグ電源→ヒューズ→左右に分岐してそれぞれのフォグバルブへ。

 となっています。このヒューズが15Aだったから、左右合わせて15Aヒューズと言うことになっていたわけです。

 これを運転席側はそのままで、助手席側だけリレー駆動にしました。つまり助手席側は、スイッチとして元の配線を使っているだけで、リレーを入れたことにより、運転席側とは別の配線になっています。ここに15Aヒューズを入れたので、運転席側は元からの15Aヒューズ、助手席側は新設した15Aヒューズが入ることになりました。
 これでまあ問題ないかと。
 これは以前、リレーの使い方。で配線を繋いだリレーに、防水用に熱収縮チューブで処理し、隙間をシリコンで塞いだ物です。よくカー用品店で売っているリレーと全く同じように使えますが、価格がはるかに安い(リレー本体は50円。配線等入れても100〜200円かと思います。)ので、私はこちらを使います。

 また、今回は車体側ハーネスから電源をとる方法として、こんな物を用意しました。これは、H8電球の口金部分と同じ形をした電源取り出しコネクターです。車体側ハーネスのコネクターにワンタッチで付けられ、且つ防水になっている優れものです。ネット通販で入手しました。

 バッテリーのプラス側から直接配線を引っ張ってきて、上のリレーの制御される側(太い赤い線二本。)の片側を繋ぎます。制御される側の線の残り一本を、HIDの電源プラスに繋ぎ。
 制御する側のプラス線(細い赤線。)とマイナス線(黒線。)を、車体側ハーネスから取り出した電源に繋ぎます。配線はこれだけです。

 車体側ハーネスから電源を取り出す部分は、以前はこんな風に、やや無理やりとっていました。車体側ハーネスのコネクターに適当な端子を突っ込んで配線を取り出し、後は全体をハーネステープで巻いておいたものを、

 外して、このコネクターを嵌めるだけ。これだけで電源を取り出せます。これは左右共、同じようにしておきました。
 ただ、このコネクターの配線だと、プラスとマイナスの色が逆でした。電球はどちらに電気を流しても点いてしまいますが、HIDやリレーの電源としては不適当なので、この先で配線を逆にしてあります。ま、車体側ハーネスは電球を前提に作られているでしょうから、どちらがプラスでどちらがマイナスか、車種によって違うのかもしれません。電球ではどちらがどちらでも、全く問題ありませんから。

 最後に点灯テストをして終了。特に問題なく作動します。

トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる