カーナビの取り付け2
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
カーナビの取り付け2 作業日:2006/03/10
付ける際、試しに上に付けて見ました。結構上を向いているので、ちょっと見難いかも。
さらに、純正オーディオ用クラスターリッドでは、干渉しますね。交換しないと。
基本的には、カーナビの取り付け1で外したカーオーディオ金具から、純正カーコンポと小物入れを外し、カーナビに交換するだけです。
後は外した通りに、元通りにしていきます。
カーカビ後ろの配線がごちゃごちゃしていますが、どうにか整理して収納しましょう。
GPSアンテナですが、このスペースの一番上に、ちゃんと収納スペースがあります。純正などは、ここに入っているようです。それに習って入れました。
車外やフロントウインドウ先端付近に設置したほうが、感度は良くなるはずですが。とりあえず様子を見てみます。
次は、車速パルス信号線を接続します。
これが、車速パルス信号の取り出しに使った部品です。日産純正部品で、部品番号 B8098−C9943。クラリオン製のようですから、クラリオンのカーナビかテレビ取り付け時に使う部品なのでしょう。しかし今は、これより安く、同様の部品がカー用品店で売られているので、そちらを使った方が良いでしょう。
配線は四本ありますが、
車速パルス信号:黄/白
パーキング信号:青/黄
常時12V:赤
イグニッション電源:緑
となっています。重要なのは、車速パルス線です。画像で向かって右側に付いてる小さいほうのカプラーを切り飛ばして、ギボシ端子にしてしまうのが楽かと思います。こちらの二本が、車速とパーキングなので。
車速パルスは、ここからとれます。
これは、運転席足元、アクセルペダル付近から、上を見上げたところです。
中央付近に茶色のカプラーが写っています(画像だとカプラー内部の方がよく写っているので、白っぽく見えますね。)が、これがそうです。
車速パルスは、ここからとれます。
ここに上の日産の車速パルス取り出しハーネスを取り付け、配線を取り出しました。
後は、ハンドル下付近を通して、カーナビ部分に持っていってます。
位置的には、非常に作業し難い位置です。私は車速パルス取り出しハーネスを使ったので、カプラーオンで作業終了出来たのですが。車体側の元々の配線に割り込ませようと考えている方は、明るいうちに、懐中電灯を用意し、ドアを目いっぱいに開けて作業することをお勧めします。
それでもイナバウアー状態になるかと思いますが。そこから信号をとっても、機能的には同じです。やりづらいだけで。
ここにパーキングの線もありますので、一緒に繋いでしまうのが楽かもしれません。
私は他に繋いでしまいましたが。
バック信号は、ここから。
これは、グローブボックス後ろの、ヒューズボックス脇にあります。
画像中央よりやや下に写っている、白いカプラーの中に、緑と黄色の二色線があります。緑地に黄色線だったか、黄色地に緑線だったか覚えておりませんが、その線です。
一端切断し、ギボシを割り込ませて配線を接続しました。
今回、まだテレビアンテナと、マイクを接続していません。とりあえず動作確認したかったので。
外した物を、全て元に戻します。基本的に外した通りに戻すだけですが、嵌め合い時にしっかり元の位置に合わせるようにしてください。それと配線を忘れないように。
個人的には、クラスターリッドのシフトノブ部分の蛇腹を元通りにするのが、ちょっと面倒です。
で、付いたのですが。機能的には問題なく作動しますが、見た目に問題が。
カーナビ周囲に隙間があります。これは2006/04現在、メーカーや社外品等で良い物が出ていませんので、自分でどうにか隙間を埋めるしかありません。
まあ、プラ板か何かを切って、現物合わせでどうにでもなると思いますが。