(作成 2007/05/02)
(最終更新 2007/05/02)

デイライト(デイランプ)の取り付け。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

デイライト(デイランプ)の取り付け。  作業日:2006/08/24
デイライト(デイランプ)を取り付けました。昼間から夕方にかけての、被視認性向上のためです。
 物は、PIAAのデイタイムランプ ディーノ3。(DENO3)
 黄色のLEDが、上下二列、それぞれ6個ずつ付いていますので、一灯当たり合計12個です。
 最初は、これくらいなら自分で作ろうかと思ったのですが。車両前面下部と言う、防水その他の状況が一番厳しい場所であることもあり、安全策で市販品にしました。
 これは灯火本体と配線、取り付けネジ類だけのシンプルなタイプで、電源を投入すると点くだけの物です。
 シンプル故にトラブルの可能性は低いですが、振動や明暗センサー連動機能、電波を使った制御等が無いため、点灯、消灯は取り付け時の配線で実現することになります。ですので、配線は少々面倒になります。

本体を出して、場所を検討します。今回は、車両に取り付けられる中で、一番外側の位置にしました。
 検討が済んだら、慎重に位置決めして取り付けます。左右のバランスその他を考慮してください。
 今回は、本体取付金具の取り付け面全体に屋外用両面テープで取り付けました。本体が吊り下げではなく、置いてある状態ですので、これでも大丈夫だろうと。

 可能なら、もっと外側に付けたかったのですが。奥行きの都合で、これが限界でした。

取り付け後です。画像ではちょっと埃を被っていますが、これは取り付け後少し経った後の画像だからです。当然ながら、取り付け時には、取り付け面を両方ともしっかり脱脂して掃除してください。両面テープの効果が半減しますから。

 なお、取り付け後は、出来たら丸一日は、いじったり水がかかったりしない方が良いです。両面テープはしっかり付くまで多少時間がかかります。また、真冬は温めないと、本来の接着力が出ません。
 両面テープの使い方についての基本的なことですが、今回は車外の前面下部と言う一番過酷な状況なので、特に注意してください。もちろんネジ止めなら、もっとしっかり付くでしょう。

配線を後ろから一旦下に下ろし、左右を繋いで電源に繋ぎます。
 マイナスは、ホーンのボルトに共締めしておきました。これでアース出来ます。
 プラスは、車内から引っ張ってきた、ACC電源へ。これは、整備手帳の「エンジンルームから車内への配線。」の時に引いておいた線を使いました。ので、今回は繋ぐだけです。車内側はヒューズボックスのACC電源から電気を取り、デイライト側のプラスに繋ぎます。
 配線の際には、フロントグリルを外す必要があります。でないと、手が入りません。これは、整備手帳の「フロントグリルの外し方。」を参照してください。

配線をしたら、配線を保護チューブ等で保護し、同時に外から見えないように隠します。この時点で、点灯確認してください。
 グリルその他を戻して、完成。外見的には、デイライトが付いただけですので、あんまり変化ありません。

点灯した状態。こんな風になりました。普段はこの状態で走っていることになります。

夜間に点けたところです。参考までに撮影してみましたが、当然夜間はこの状態で走るわけではありません。

動作としては、ACCから電気をとりましたのでACC電源が入っているときは常に点いています。逆に、ACC電源が入っていないときは、絶対点きません。スイッチ等も付けていませんので、普段は操作その他を意識することはありません。

 ちなみに、夜間消すように配線することも、リレーを使えば可能です。ポジション線を使用して、オフ接点のあるリレーがあれば、簡単な話ですが。別に夜点いていても困らないので、そのままにしています。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる