デイライトの高速点滅化。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
デイライトの高速点滅化。 作業日:2006/09/07
デイライトを、以前付けましたが。これを、光が揺らぐように加工しました。なぜそんなことをするかと言うと。その方が、被視認性が上がるからです。人間の目は、光に反応します。光っている物は、そうでない物より目に付きます。これを利用したのが、デイライト。これにより、車の存在を見つけやすくしているわけです。
それがさらに、光が動いて見えると、もっと目に付くようになります。具体的には、明るさを微妙に変化させてみます。これをすると、デイライトの光が、ちょうど夜空の星明りのように、瞬くように見えるようになります。
ただし、目で見て点滅しているように見えては駄目です。それだと、保安基準に通らなくなってしまいますから。実際には点滅していても、目には見えないような速さにしないと。
ちなみにこのような物は、既に製品化されています。街中を走っていると、デイライトの中に、妙に目に付くやつがありませんか?特にタクシーなんかが付けているやつで。あれはそう言う回路が付いているタイプです。
と言う訳で、やってみます。と言ってもこれ、実は昔作った物の再利用です。最初からちゃんと回路を作れば、もっと良い物が出来るはずです。
基板は、以前自作した、プリント基板です。パソコンでレイアウトして、OHPシートに印刷、それを写真の要領で感光基板を使って作る、お馴染みの方法です。その辺は今回関係ないので、割愛。
これは要は、タイマーICで有名な555を使い、無安定動作でフリーラン発振させているだけのものです。データシートの通りに組んだだけの、簡単な回路。ただ、使ったのがCMOS版の555なので、そのままではあまり電流を流せません。ですので、555の出力で、PチャンネルのMOS FETを作動させ、数Aでも流せるようにしています。
もっともこれは、今回の使用用途には、完全にオーバースペックですが。デイライト、1Aも流れませんからね。(笑)
ただこのままだと、電圧が不安定だと、点滅する回数が速くなったり遅くなったりしてしまいます。これでは駄目なので、電圧を安定させる回路を追加します。回路と言ったって、単にロードロップタイプの三端子レギュレーターを入れただけですが。一応おまじないに、コンデンサー入れました。
画像で、上に写っている物です。これは後付けなので、完全に空中配線です。
あ、前の画像と違って、基盤にIC載ってますね。実際にはこうなります。ICソケットを基板に付けて、そのソケットにICを嵌めるわけです。
MOS FETにも三端子レギュレーターにも、ヒートシンクを付けていませんが。今回の用途なら、まず必要性は無いでしょう。電流値が小さいですから。
あとはそれを、箱に入れただけ。
赤線をACCに繋ぎ、
白線をデイライト側に繋ぎます。
要は、これまでACCからデイライトに繋がっていた線の間に、割り込ませる形です。
なお、黒線は適当にアースします。
要は、赤線から入ってきて、白線から出て行く感じです。
車のデイライトの配線を引き出して、取り付けます。
車に付けたら、こんな感じ。デイライトの電源に、単に割り込ませているだけなのがわかります。
この状態でテストします。ACCオンにして、デイライトを点けます。この回路が入っているので、デイライトは点滅します。あとは半固定抵抗を調整して、点滅回数を調整します。直視すると点いていて、目の隅で見ると、瞬いているように。
点滅が速過ぎると、単に点いているだけにしか見えません。遅過ぎると、点滅が見えてしまいます。ちょうど良いところを探します。
しかし、半固定抵抗の抵抗値が大き過ぎて、調整が困難です。わずかに回すだけで、点滅周期が大きく変化してしまいます。
まあ、元々一分間に80回前後の点滅を想定して作った回路ですから、無理もありません。
そこで、半固定抵抗を交換しました。画像の105(1Mオーム)から、103(10Kオーム)へ。
これで簡単に、調整出来ました。
後はしっかり防水加工して、箱をグリル内へ。配線も元通りに隠します。これで完了。
完成画像は、載せてもあまり意味が無いので、載せません。点滅していると言っても、人間の目ではわかりません。そのように調整しているので、当然ですが。当然、画像で撮ってもわかりません。
ただ、わずかに瞬いているように光が変化するようになったので、被視認性は上がったはずです。
今回は、まあ廃品のリサイクルみたいな物ですね。(笑)