(作成 2009/03/07)
(最終更新 2009/03/07)

ドライブレコーダーの取り付け。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 ドライブレコーダーの取り付け。 作業日:2008/12/20

 最近いろんな人がいるので、ドライブレコーダーを付けてみました。これは走行中前方の画像を記録して、万が一の事故の際には役立てようと言う物です。
 ACC電源が入っている間は常に撮影、記録して、いっぱいになると古い情報を消しながら記録を続けるタイプ、Gセンサーやボタンを押された場合だけ記録するタイプ、音声記録出来るタイプ出来ないタイプ等、いろいろあります。

 
 今回私が付けたのは、二機種。
 まずこれは、株式会社ピー・エス・ディーと言うところのDRIVE-ONE(ドライブワン)と言う機種です。常時録画とイベント録画が可能で、音声も記録され、さらに室内、室外の画像が同時に記録されると言う、ドライブレコーダーとしては全部入りに近い機種ですね。後はカーナビ等で記録がその場で見られれば、機能的には何も言うことは無いでしょう。
 これの特有の機能としては、同時に室内撮影も行うと言うことでしょうか。これが意外と広範囲が写っており、室内はシートやダッシュボードで死角になる部分以外、ほとんど写ります。最近テレビで、タクシー強盗等を写した室内カメラの画像が流れることがありますが。ちょうどあんな感じで写ります。万が一の事故時に、運転手がどのような行動をしていたかも写るのは、なかなか便利ですね。後は足元も写ればアクセルやブレーキ操作が写りますが、さすがにそこは死角になっています。

 でもこれ、ちょっとググると、EagleEyes kbb-001(イーグルアイ)と言うのがよく出てきます。で、どう見ても同じ物です。違いはステッカー? エンブレム? 以外には見つけられません。こっちのがずっと安いです。
 さらにググると、韓国かな?のJOUTECと言うところのT-eyeと言うのが出てきます。ここは製品紹介を見ると、添付のビューアーソフトのデモも出てきますが。そのソフトの画面は、完全にDRIVE-ONE(ドライブワン)ですね。文字が異なるだけ。T-eyeのサイトには最新ファームも充実しているようで、もしかしたらこれを国内用にカスタマイズした物が、ドライブワンやイーグルアイとして売られているのかもしれません。

 
 本体サイズは、こんな感じ。記録媒体としてSDカードを使用します。これはSDHC対応で、8GBまで使用可能だそうです。画像のSDカードは付属の2GBです。


 部品を全部出して組むと、こんな感じ。本体上の黒い箱は、室内撮影照明用赤外線LEDです。作動中は微妙に赤く光っています。その右の赤いのは、取り付けステー。両面テープの剥離紙が赤いだけで、実際には透明です。
 真中は配線で、右がシガーライタープラグと、そこから生えているのがイベント録画用スイッチです。このスイッチを押すと、その前後数秒の映像は上書き不可となり、意識的に消さない限りは残るようです。このスイッチを押されていない部分の画像は、SDカードがいっぱいになると、順次上書きされて消えていきます。
 したがって、もし事故が起こって映像を残したい場合は、必ずイベント録画スイッチを押さなくてはなりません。でないと、もしその後エンジンをかけっ放しで車両を置いていたり、自走可能な事故でその後走って帰宅したような場合、事故時の映像が消えてしまう可能性があります。
 私はこの対策として、予備のSDカードをダッシュボードに入れておき、もし事故が起きた場合には、このカードごと交換してしまうようにしています。そうすれば、データが消えることは無いので。いや、していますと言っても、今のところ実践する機会には、幸いにも恵まれていませんが。

 
 取り付けに関しては、二種類の方法があるようです。
 左側の画像で本体に付けているのは、バックミラーに挟んで固定するためのステー。しかしバックミラーを上下から挟むだけ、且つこのステー自体が樹脂なので強度不足なこともあり、これは取り付け3分!を謳うためだけに付いているステーに近いかと。現実的には事故ったら、こんなステーじゃ動いちゃいます。肝心な記録がなされない可能性がありますね。
 なのでクリア部品で出来ている、フロントウインドウ貼付け型のステーでの取り付けをお勧めします。右側の画像の状態で取り付けることになります。

 右の画像に写っている銀色の二つは、操作ボタン。ここにもイベント録画用スイッチがありますが、とっさに操作するには、使いにくい位置にあります。別に付属のスイッチを使えってことでしょう。
 余談ですが、これが韓国製だとすると、これらボタンの配置も納得出来るんですよね。なぜって、韓国は右側通行。運転席は左側。つまり、運転者が左側に座れば、操作しやすい位置にあります。SDカードの出し入れなんかも、そんな設計っぽいですね。
 これをバックミラーの、進行方向左脇に設置。

 
 こちらは株式会社ベンチャークラフトPaparazzi(パパラッチ)PZ-83。名前はふざけていますが、真面目な商品です。通称イベント記録型等と呼ばれているタイプです。これは衝撃センサーを内蔵しており、センサーが一定以上の衝撃を検知した場合、もしくは本体のイベントボタンを押した場合のみ、前後数秒間の画像を記録します。室内映像記録機能や音声記録機能も無く、よく言えば機能を絞った単機能、悪く言えば機能の少ないタイプです。
 しかしそれだけに記録件数が多かったり、いざと言う時のため、として見れば、充分かもしれません。
 左の画像は、購入時に含まれていた物。福袋と称して、予備の2GBSDカードやカードのリーダーライター等が付属していました。こんなの要らないからその分安くして欲しいなあと思っていましたが、今はこれらが付属しないで、私が購入したのと同じ値段で売っていますね。(2009/03現在)本当にオマケとして付けていた物のようで、その後価格はそのまま、オマケ分無しで販売されています。ならまあ、仕方ないかな。

 
 これが本体。中央が本体、左がシガーライタープラグの電源線、上が付属SDカードとケース、右のがコードクランプとカメラ角度調整用六角レンチです。
 ドライブワンより機能がシンプルな分、付属品もシンプルです。
 銀色の部分が全て大きな一つのボタンとなっていて、緊急時にはここを押すと、衝撃を受けていなくてもその前後の画像を保存します。

 
 左の画像は、取り付け方法。緑がかった二枚の両面テープが貼ってあり、これでフロントウインドウに貼り付けます。
 右は取り付けた時の状態を再現。こんな角度で付くはずです。カメラ脇の六角ボルトを付属レンチで緩めると、カメラ角度が調整出来ます。

 
 パパラッチ(PZ-83)とドライブワンの比較。本体だけのサイズを見ると、パパラッチの方が大きく見えますが、厚みはドライブワンの方が厚いので、結局どっこいどっこいかな? しかし付属品の有無や取り付け角度等を考えると、パパラッチの方がシンプルでスマートに付きます。

 
 取り付けは、正直簡単です。
 どちらも基本的には、シガーライタープラグを刺して電源を取るだけ。私はACCから電源をとってシガーライターソケットを複数使って、グローブボックス裏に入れました。ドライブワンのイベント録画ボタンは配線していません。これはパパラッチがあるので、イベント時にはパパラッチで録画出来るからです。
 後はバックミラー部まで、Aピラーを外して配線を通しただけです。ドライブワンの室内撮影照明用赤外線LEDは、バックミラー上に両面テープで貼ってあります。

 本体の取り付けは、画像を見ればわかるとおりで。進行方向左側にドライブワン、右側にパパラッチを貼り付けています。これはそれぞれSDカードのスロットが、車体取り付け時に外側になるように付けるとこんな風になったので、SDカードの交換が容易に出来るからです。逆だとSDカードの交換に支障が出るでしょう。
 取り付けは両面テープなので、簡単です。ただし水平方向にずれたまま貼ってしまった場合、修正するには貼り直すしかありません。水平方向は慎重に調整しましょう。C25セレナ初期型の場合、ここはセラミックライン、と言うかドットの目隠しがあるので、この点を目印にすると上手く貼れます。

 後は実際に記録してみて、カメラの上下方向を微調整します。上下はある程度調整出来るので、カメラ前に障害物さえ無ければ、あまり気にする必要はありません。

 
 何度か記録しては映像を確認すると、カメラが良い位置に来ると思います。後は特にすることも無いので、放置。たま〜にSDカードを取り出して、記録可能な状態か確認している程度です。急ブレーキ等、ちょっと強めにGがかかった時には、ピッと音がして全部記録されているので、運転を振り返るにも良いですね。
 出来たら、映像が役立つことが無いことを祈ります。

 なお、記録した映像が過失割合や裁判で証拠となるかどうかは、まだ微妙なようです。しかし映像の説得力は大きいので、無いよりはるかにマシでしょう。

トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる