フォグのHID化2。(取り付け。)
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
フォグのHID化2。(取り付け。) 作業日:2006/11/08
取り付ける前に、まずはHID本体の点灯確認です。電源をバッテリーに繋ぎ、問題なく点灯することを確認します。
左右分共やりましたが、問題ありません。
次に、配線をボルトオンで取り付け出来る様に、加工します。
車体側はH8電球用カプラーが付いていますので、そことHIDの電源線を接続出来る部品があれば、良いわけです。
で、こんなのを作りました。
変換コネクターです。向かって左側は、防水カプラーを使用。HIDのバラストの電源線に繋げられる様にします。これは別に防水コネクターでなくても良いのですが、万一の対策に。既に繋がっているところが、少しだけ写っていますね。
反対の向かって右側は、110型端子です。110型カプラーに使う端子ですね。これのオス側端子です。H8バルブ用のカプラーが入手出来れば一番なのですが、無かったのでこれを使いました。これを、
車体側ハーネスの、H8用カプラーに差し込みます。車体側ハーネスは、確か黒いほうがマイナスだったかと。一応テスターで確認してください。
110型端子をそれぞれに繋ぎ、軽くテープで留めておきます。
この状態で、バラストやバーナーを全て繋ぎ、動作確認してみます。
問題なく点灯します。
問題ないことが確認出来たら、先ほど差し込んだ110型端子部分を、自己融着テープで巻いて、さらにハーネステープで巻いて固定してしまいます。ここは端子の接続としては少々イレギュラーな方法をとっていますので、外れないよう、且つ浸水しないよう、重点的に固定してください。
これが出来たら、後はバルブをバーナーに交換します。これは普通に交換するだけですので、特に問題は無いでしょう。
上の画像は、実はもうバルブも交換した後です。後は内部の隙間に、バラストを固定しました。
とりあえず、まずは片側交換完了。タイヤハウスの内張りを戻す前に、最後の動作確認をします。助手席側だけ交換済みです。
最後に光軸を再調整して、タイヤハウスの内張りも戻します。
壁に光を照射すると、違いがわかりますね。もちろん運転席側が通常のH8電球。助手席側がHID 4300Kです。
車は、壁から3mくらい。撮影者の位置は、車の右側、壁からは5mくらいの位置からです。
消費電力がちょいと増えてしまいましたが。まあこれくらいなら、配線は大丈夫かな?
ヒューズが切れるかも、と思わないでもありませんが、ヒューズ容量を増やすのは出来るだけやりたくないので、現状で駄目なら、バッテリー直の配線を考えることにします。
画像がこれ以上アップ出来ないので、完成状態や照射光については、フォトギャラリーにアップしました。関連情報URLを参照してください。