ヒューズ電源の作り方。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
ヒューズ電源の作り方。 作業日:2006/09/24
市販品で、ヒューズ電源取り出しコードと言うのがありますが。これを作ってみます。別に市販品でも良いのですが、手元にある物で作ったほうが安いので。それと、個人的になんとなく、管ヒューズが好きではないので。
これは、普通のミニ平型ヒューズ(ミニブレードヒューズ)。普通の平型(ブレードヒューズ)の方が、大きい分簡単ですが、ミニ平型でもやり方は同じです。
なお、低背ヒューズ(ロープロファイルヒューズ)でも同じですが、あれは小さい分、やりにくいです。出来ないことはありませんが。
これの端っこを、
ニッパーやカッターで切って、金属を露出させます。
で、ここに、先を剥いて露出させた配線を当てます。手だけだと、固定したままハンダ付けは難しいので、何か道具があると便利です。
ちなみに画像の物は、ハンダ付け用の固定台です。
こんな風に固定して、
しっかりハンダ付けすると、こうなります。
最後に念のため、金属が露出している部分に、シリコンを塗ってしまいます。
これで出来上がり。ただしこのままだと、ヒューズがありませんので、この先にヒューズを入れてください。
なお、ヒューズ電源取り出しコードと言うのは、取り付け方向があります。自作でも市販品でも同じです。
線を繋いである方を、電源側(バッテリー側)に繋いでください。
理由は、画像のとおり。逆に繋いでしまうと、元々のヒューズに、元々の負荷と、新たに繋いだ負荷と、両方の分の電流が流れてしまうからです。例えば元からの負荷が8A、元々のヒューズが10Aだったとして。
ヒューズ電源取り出しコードで、ここに新たに3Aの負荷を追加すると、元々のヒューズに11A流れ、切れてしまいます。
線を繋いである方を、電源側(バッテリー側)に繋げば、こう言った問題は起きません。ただし、バッテリーからヒューズボックスまでの配線に、充分な太さが無いと、トラブルの原因に成り得る可能性があります。このため、実用性と安全性の兼ね合いから、市販のヒューズ電源取り出しコードは、追加分のヒューズは、元々のヒューズの半分程度の物になっているわけです。