ヘッドライト消し忘れ警告ブザーの製作。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
ヘッドライト消し忘れ警告ブザーの製作。 作業日:2007/02/01
私はスキー場の駐車場で、よく車中泊します。車を数時間運転した後、後席で寝床を作り、寝袋に入るわけですが。
当然、夜走って、さらに場合によっては雪道だったりすることもあり、運転で疲れて普段より注意力が低下している可能性があります。
つまり、ヘッドライトを消し忘れる可能性が、普段より高くなるわけです。以前乗っていた(今もありますが。)スバル フォレスターは、エンジンを切れば、ライトも消えましたが。セレナはそうはなっていません。もちろんここで、ドアを開ければ、警告音はしますが。開けなければ、鳴りません。
実際には、到着してそのまま寝てしまうことも少なくないため、ドアを開けないことも多いです。その場合、消し忘れていても、気づけない可能性があります。
それが気になって、たまに寝付く前に、再確認したりすることがあります。それが面倒で、作ってみました。
材料は、全部手持ちにあった物で、適当に。
左上から、電子ブザー、下がリレー、隣が基板の切れ端、アルミ電解コンデンサー、三端子レギュレーター、セラミックコンデンサー、一番右に、箱です。
これを、組んでみます。
出来上がり。これじゃ整備手帳の意味が無いですね。(^^;)
要は、リレーでブザーを鳴らすようにしてあるのです。
リレーのコイル側を、ACC電源に繋ぎます。
そしてリレーの接点のうち、常閉接点(b接点とも呼ばれます。リレーのコイル側が通電していない場合に、常時接している側の接点です。)側に、ブザーを入れているだけの構造です。常開接点(a接点とも呼ばれます。リレーのコイル側が通電した時に、オンになる側の接点です。)側は、何も繋がっていません。遊んでいます。
接点側の電源は、イルミネーション電源からとっています。
これにより、エンジン停止中はACC電源が入っていない状態ですので、接点はオフ。つまりブザーは、イルミネーション電源から配線が繋がった状態になりますが、イルミネーション電源が入っていなければ、いくら接点からの配線は繋がっても、電源から電気が供給されません。
しかしこの状態でイルミネーション電源に電気が流れていると、ブザーにも電気がいきますので、ブザーが鳴ります。これで消し忘れ警告となります。
では、エンジン始動中には問題はないのでしょうか。これは問題ありません。エンジン始動中は、ACCからの電気でコイルが通電していますので、接点側は常にオンになっています。オン側には何も繋がっていないので、警告ブザーは鳴りません。
と言う訳でイルミネーションを点けたまま、エンジンを切った場合のみ、このブザーは鳴ることになります。
なお、三端子レギュレーターやコンデンサー類は、今回使った電子ブザーが最大9Vまでの仕様だったので、使っただけです。ブザーが12Vでも使える場合には、わざわざ電圧を下げる必要はありません。(三端子レギュレーターの使い方は、この場では割愛します。)
出来上がった物を、動作テストしてみます。そうそう、ブザーの上のシールを貼ったままだと、随分音が小さく聞えますが。シールを剥がせば、しっかり聞えます。
試したところ、意図したとおりに動作しているようです。三端子レギュレーターにヒートシンク(放熱板)を付けていませんが、僅かな電流ですので、発熱もごく僅かなはず。それに、何よりブザーが鳴ったら直ぐ止めるはずですので、連続使用時間はほんの数秒が良いところでしょう。特に問題ないと思います。
と言う訳で、毎度の如く、箱に入れて終了。
後は上で書いたとおりに、ACC電源とイルミネーション電源、それにアースをとっただけです。取り付け場所は、メーターの下の方に、適当に付けておきました。音さえ聞えれば良いので、邪魔にならなければどこでも良いです。
最後に実車で試してみます。
エンジン始動中は、イルミネーションをオンにしようがオフにしようが、鳴りません。
エンジン停止中にも、そのままでは鳴りません。その状態でイルミネーションを点けた時だけ、ブザーの音が鳴ります。
と言う訳で、問題なく作動しました。
今回もまた、地味〜ないじりでありました。(笑)