(作成 2007/04/28)
(最終更新 2007/04/28)

ハイマウントストップランプにLED追加。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

ハイマウントストップランプにLED追加。
 どうしてもやらなくてはならない、わけではないのですが。
 部品が手元に余っていたので、試しにやってみました。

 まずはハイマウントストップランプを用意。と言うか、以前おまけで入手していた物が余っていたので、これを悪戯してみます。
 レンズカバーと本体を分離しようとしたのですが、しっかりくっ付いていて、とれません。仕方が無いので、破壊しました。(笑)
 リューターにカッティングディスクを付け、こいつで切りました。相手はプラですから、簡単です。ただ、深く切ってしまうとレンズカバーを傷つけるので、程々に。

 切った所。

 裏返すと、基板はこんな感じ。FLUXタイプのLEDが六個付いていました。裏にはちょっと大きめの抵抗が付いているだけ。極めて簡単な作りです。

裏側には、抵抗やダイオードが見えます。

元々のLEDの左右のスペースが余っているので、ここにLEDを載せましょう。ここのサイズに合うように、基板を切り出します。基板に、FLUXタイプの赤LEDを4個載せます。もちろんいつものように、基板には銀色のテープを貼って。出来上がったのが、

こんな感じ。単純ですね。

裏はこんな感じ。CRD−153を4個並列にして、合計60mA流します。抵抗の方が、一個で済むので値段は安いですね。

これを二個作り、左右両側に固定します。固定はネジ止めでしっかりと。レンズに合体させてしまうと、簡単には外せませんからね。この時点で、もちろんテストもしてみます。LEDが全く同じではないので、多少光り方が違いますが。まあ、問題になるほどではないでしょう。

後は、切り取ったレンズと合体させます。元の位置に合わせて、間をパテ埋めし整形し、最後に一応黒く塗っておきました。見えない部分なので、別に塗らなくても良いし、整形なんてしなくて良いのですが。
 これで出来上がり。後は交換するだけです。

点灯させたところ。う〜む、真後ろから見ると、ちょっと後付けのがいかにも後付けって感じですね。これは、元々の六個には、最初からちゃんとレンズカットがあるせいです。対して後付け部分には、レンズカットがありません。単なるダイヤカットになっているだけなので、元々のみたいにきれいに拡散しないようですね。

それが証拠に、こうして上から見ると、後付け分も元々のとあまり変わりません。まあこれは構造上仕方ないので、このままいきましょう。

 交換は、簡単です。以前の整備手帳のとおり。元々のを外して、今回の物に付け替えました。これを点灯させてみたところ。少し離れると、元々のと後付け分の違いは、わかりませんね。しかし、

 こんな風に近づいて見ると、違いがわかります。
 ちょっとイマイチな結果でしたが、まあ元々が余っている部品で遊んでみようと思っただけですので、充分遊べました。(笑)

 → 
左:シャインテール化前、ハイマウントストップランプLED追加前。ブレーキランプ点灯状態。
右:両方実施後。同上。

 露出の関係でまぶしいくらいに写っていますが、実際そこまでは明るくありません。明る過ぎると、後ろに迷惑ですが、そこまでは変わっていませんね。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる