(作成 2007/04/28)
(最終更新 2007/04/28)

カーナビマイクの取り付け。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

カーナビマイクの取り付け。 作業日:2006/05/03
以前、カーナビは付けていたのですが。その時点ではあまり時間が無かったので、本体機能だけ必要だったので、本体だけ取り付けました。
 雪山シーズンも終わって時間もあるので、これを付けます。
 付けるにあたって、場所を探しました。運転席に座っていろいろ見てみます。
 一番無難なのは、やはりサンバイザーに付ける方法です。位置も口に近く、取り付けも簡単です。しかし、後付感いっぱいですので、ちょっと。
 次に、右Aピラーカバーへの取り付けです。これはサンバイザーよりはスマートですが、まだちょっと後付けっぽいです。
 メーター付近のどこかはどうか。この辺もありですね。ただ、その場合はどこかに付けなくてはいけないので、ちょっと目立つかな?
 さらに見回して、良いところを見つけました。それは、インカーフォンところ。純正オプションのインカーフォンを付けた場合、マップランプ脇の穴に、インカーフォン用マイクが付くようですが。サードシートを使う機会がまず無いうちには無用の長物なので、付けませんでした。
 しかしここ、取り付け穴だけはあります。オプションの有無に係わらず、全部一緒なのでしょうね。
 ここなら穴は最初からありますし、位置的にも口に近いです。元々マイク位置ですから、当たり前と言えば当たり前です。
 ですので、ここに付けてみようかと思います。

ここの外し方については、整備手帳の「マップランプ部分の外し方」を見てください。
 これがその部分です。

こちらは、取り付けるカーナビのマイク。

現物を合わせてみると、ちょっとマイクのが大きいです。ですので、穴を拡大しました。ドリルで大きくしただけです。こちらは、加工前。


拡大後。最後にバリを取り、マイクを取り付けます。軽い物だし力もかからないので、両面テープだけでもいけたかもしれませんが。一応ネジ止めしておきました。

配線を、カーナビ部分まで持って行きましょう。
 コードの先を針金の先に貼り付け、左側のAピラー上部に持って行きます。事前にAピラーのカバーははずしておきます。(整備手帳の「Aピラーカバーの外し方。」参照)

すると先が見えるので、コードを外して先をピラーに沿って下に下ろし、ナビに接続します。
 最後はマップランプ部分を元通りに戻すだけです。
 元通りにした画像はありません。見た目ではわからないので。インカーフォンの穴が、微妙に大きくなった程度です。

トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる