ナンバー灯のLED化1。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
ナンバー灯のLED化1。(製作) 作業日:2007/01/22
ナンバー灯を、LEDで作ってみます。サブバッテリー積んだりしているので、省電力になれば良いなと思って。
一応作ったのでアップしましたが、これはちょっと微妙でした。ナンバー灯としては、まあ使えたんですが。
まず、バックドアの内張りを外して、現物のナンバー灯を見てみます。
外し方は、整備手帳の「バックドアの内張り外し。」を参照してください。
画像では、なんだか普通付いていない変な断熱材が入っていますが、これは私が入れた物ですので、気にしないで下さい。
現物を見てみます。これがカプラーです。車体に付けると、なるほど、こんな感じなのかあとわかります。ナンバー灯なので、前のポジションのように、全方向に光を出す必要がありません。下方向にだけ出れば問題ありません。
と言うことが、付け方を見ればわかります。それに合わせて、構造を考えます。車体に付くときの座金の向きや、プラスマイナスの向きなど。
ただこれは、ちょっと検証不足でした。後でわかります。
使ったのは、このLEDです。LEDパラダイスで扱っている、白の6チップFLUXタイプのLEDです。
6チップだけに、中が配線だらけですね。
このLEDを、画像のような形にハンダ付けしました。これで下方向については、かなり満遍なく光が出るはずです。
電気的には、三個のLEDを、直列に繋いだ形ですね。
これに、プラス側に逆流防止用にダイオードを入れ、マイナス側に定電流ダイオードを入れました。定電流ダイオードはE−153を四本並列に繋いだ物を、LEDに対しては直列に繋いでいます。これにより、60mA流れるはずです。
後はこれを、プラ製の座金に取り付けます。
最後にエポキシ接着剤で補強を兼ねて接着し、終了。構造上隙間が多いのですが、放熱を期待して、隙間はそのままにしてあります。
取り付けと結果はその2にて。