ナンバー灯のLED化2。(取り付け、検証)
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
ナンバー灯のLED化2。(取り付け、検証) 作業日:2007/01/24
ナンバー灯のLED化1。(製作)の続きです。
1で作ったナンバー灯を、これまでの電球と交換します。
交換方法は、整備手帳の「ライセンスランプ(ナンバー灯)の交換方法。」を参照してください。
画像は、交換前。元々明るい電球に取り替えていましたが、これも純正電球よりは少し白めな色でした。
車両後方上方向から、見下ろす形で撮影。少し離れて写すと、テールランプの赤の影響を受けて、赤っぽくなるようですね。
今回の整備手帳で使っている画像は、全て外的影響を減らすため、ほぼ真っ暗(周囲も天井も壁なので、星明りの影響もほぼ無し。逆に言うと、テストしている灯火以外の明かりが無い状態です。)な中、同じカメラで撮影しています。
まずは、片側だけ交換しました。
向かって左(助手席側)がLED。右が元の電球です。
画像では、LEDが異様に青く写っていますが。これはホワイトバランスの関係でこうなってしまっただけで、さすがにここまでの差はありません。
LEDを下から見たところ。上に二つ、下に一つのLEDが見えます。
電球側。一個ずつ別々の撮影すると、こんな色です。これなら、大体見たとおりの色ですね。
両側交換してみました。ナンバー灯としては、機能していると思います。
ナンバー灯の保安基準上の条件は、純正置換式のみに関係しそうな要件としては、夜間に後方20mからナンバーが読み取れ、且つ光の色は白なことです。(純正置換で考えていますので、位置や取り付け方法等の基準は無視しています。)
ただ、一点私は、失念していました。ナンバー灯は、バックカメラの画像に影響することを。これが暗いと、夜間にバックカメラの画像が見難くなるのです。そりゃ当然ですよね。(^^;)
今回作ったLED灯は、ポジションランプの次に作ったので、ついその考えのまま作ってしまいました。つまり、反射板を使うような作りに適した形で、周囲に広く光を出すような構造です。しかしナンバー灯は、ポジションとは違い、光を拡散させる必要がありません。反射板もありません。下方向にだけ光を出せば良いのです。その点考えず、ついポジションと同じように作ってしまいました。この結果、ナンバーは照らすものの、地面を全然照らしていません。(^^;)
7の画像とほぼ同じ条件で、電球だとこんな感じです。う〜む、地面の見え方が全然違います。
これは、作り直した方が良さそうです。