(作成 2007/05/02)
(最終更新 2007/05/02)

ラゲッジルームランプのLED化2。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

ラゲッジルームランプのLED化2。 作業日:2007/03/09

 ここは以前、思いつきで手元にある部品でLED化していましたが。今回、ちゃんと作ってみます。

 まずはルームランプを外します。「整備手帳」の「ルームランプの外し方」を参照してください。

 今回は、入るだけ入れてみました。まず基板を現物合わせで、入る限界の大きさに切り出します。そこに銀色のテープを貼って化粧して、FLUXタイプLEDを敷き詰めてみました。結果、10個ほど乗りました。

 今回使ったLEDは、これ。
 日亜のNSPWR70ASです。電球色のFLUXタイプですね。

 三個を直列に、そこに定電流ダイオードのE−153二個を並列にした物を直列に接続し、一列としています。
 これを4列作ったので、合計11個のLEDが並んでいます。(一列だけ、2個で接続したので11個です。最後の一個は、ここには写っていません。詳細は後述。)

 ランプ部分に加工せずにやる場合、FLUXだと、この辺が限界かと思います。

 後ろの配線を済ませ、定電流ダイオード等も配線しました。そこから線を出してあります。

 もう一つ、小さい基板を切り出します。こちらは元々の電球用の端子部分から、電源を取り出すための基板です。基板を現物合わせでサイズを合わせて切り、左右の端子部分に、LEDの足のきれっぱしを使い、端子にしています。
 で、この基板。実はもう一つ目的があります。これにLEDを一つ付けました。これは工具入れ(ジャッキ入れ?)部分の照明用です。一応元々の電球も、下方向が照らせるようになっていたので。
 で、この二つの基板を合体。と言っても、配線を繋ぐだけですね。

 裏側はこんな感じ。シリコンゴムで保護しました。

 画像で、本来は必要無い、下方向に出ている線がありますね? これは、ここをLED化するだけなら、特に必要ありません。これはラゲッジルームランプを左側にも増設したため、そちらに電源供給するための線です。

 出来上がった物。
 この、基板から出ている長い配線は、上記のとおり本来は必要ありません。私のように、ラゲッジルームランプを増設している場合のみ必要です。

 出来上がった物を取り付けます。
 まずは小さい基盤を、電球が付く部分に入れます。左右から押さえられるので、はめるだけでがたつくこともありません。

 小さいほうの基板に付いているLEDは、こんな感じになります。この穴から、下側を照らすわけです。ここに穴があるのは、おそらくそのためにあるのだと思われます。電球の時にも、ここから光が出ますから。

 左側ラゲッジルームランプ用の電源線は、ここから通しました。

 大きいほうの基板は、裏側に両面テープを貼って軽く押さえるようにした後、シリコンゴムを四隅に付けて固定しておきました。
 重いものではありませんし、特に問題ないかと。

 画像がこれ以上アップ出来ないので、後はフォトギャラリーにアップしておきます。関連情報URLを参照してください。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる