ラゲッジルームランプの増設2
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
ラゲッジルームランプの増設2 作業日:2006/07/12
1、で線は通してありますので、後は実際の照明の製作と取り付けです。
ユニバーサル基板の切れ端に、LEDを付けてみました。
ユニバーサル基板には、銀色のテープを貼ってあります。
裏側はこんな感じ。電球色LED三個を直列に繋ぎ、それにさらに定電流ダイオード二個を直列に繋いでいます。(定電流ダイオード二個自体は並列。)これにより、各列を20mAで点灯させます。
これを一組として、三組作って並列に繋いであります。一個だけ付いているダイオードは、逆流防止ダイオードです。
今更の説明ですが。(笑)
この後、ショート防止と耐震性向上のため、裏側はシリコンで固めました。
で、どこに付けたかと言うと。ここです。
裏側から両面テープで貼り、ホットボンドで角を少しだけ補強してあります。ホットボンドは熱に弱いので、私はあまり使いません。以前、抵抗や定電流ダイオード付近から溶け出したことがあるので。
しかし今回は、あくまで固定の補強用として、スポット溶接みたいな形で使いました。溶けても流れる程の量がありませんし、外れてもさして被害はありませんから。
拡大すると、こんな感じ。
LEDのつぶつぶ感があるので、見えないようにさりげなくダイヤカットのアクリル板でも被せたいところですね。今度ホームセンターで探してみます。
今回は機能優先と言うことで、このままやってみます。
夜に点灯させてみました。電球色ですが、やや黄色味が強いかもしれません。
これは、加工前の状態。ライトが右側だけの状態です。
ラゲッジルームには、わざといろいろ置いてあります。中央付近にバイク用のバッテリーが置いてありますが、これが一番違いがわかりやすいかもしれません。
加工後。左右から光を当てています。陰影が柔らかくなるので、見た目以上に明るい印象を受けます。
真ん中が一番明るくなって、左右は少し暗くなっていますが。これは構造的に仕方ありませんね。やるなら、上からも照らす?(笑)