リアバンパー部へ、ポジション線を延長。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
リアバンパー部へ、ポジション線を延長。 作業日2007/04/22
リアバンパー部分に、ポジション線を持ってきました。リアサイドマーカー取り付けのための、電源です。ポジション電源ですが、この近くだとテールランプがありますので、ここから延長しました。
まずは、テールランプを外します。するとテールランプと繋がっていた配線が、車体から出てきている部分があります。そこのゴムキャップを外すと、こんな風になっています。
延長するのは、この線(一本だけ別にしてある線。)です。黄色地に青の線ですね。ここの線を分岐させ、下に下げます。
線は別に何色でも良いですが、私はポジションに統一して、緑地に白の線を使いました。
下げてきた配線を、まずはここまで出します。配線にはチューブを被せてあるので、こんな風になっています。内張りを外さなくても出来ますが、少しだけ捲れるようにした方が、やりやすいでしょう。
その配線を、さらに下に導きます。リアエアコン車の場合、この付近はいろいろ混みあっている上、熱を発する部分もあります。それらに触れないように配線するのは、内張りを捲ってしまった方が確実と思います。リアクーラー車なら、そこまでしなくてもいけるらしいですが、私はやったことが無いのでわかりません。
配線を一度後ろに出して、
隙間から覗きながら、針金等で導いて、下に伸ばします。発熱する部分や可動部は避けてください。
これは、左リアサイド。もちろんリアバンパーを外した状態です。画像向かって左上付近のゴムのメクラ蓋を外して、ここから配線を出します。
出てきました。
水が浸入しないよう、穴を粘土パテのような物で塞ぎました。これは家庭用のクーラーと室外機のパイプが、室内から出る部分によく使われている物です。余っていたので使いました。浸水しなければ、別にどんな方法でも構いません。
配線は、画像のように必ず下向きに出してください。上向きに出すと、そこから浸水する可能性がありますので。
もちろん反対側もやります。こちらは比較的空間に余裕があるので、内張りを剥がさなくても、大丈夫かもしれません。私は以前ここに断熱材を仕込んでいた関係上、隙間が無く、見えないため、内張りを少しずらして配線を通しました。針金等をガイドにして、通してください。
こちらも左側同様、画像向かって右上の写っているゴムのメクラ蓋を外し、
配線を通し、
防水します。こちらの方がストレートに下まで配線が持ってこれたので、左右で同じ長さの線を使ったのに、右側だけやけに余りました。