(作成 2007/05/02)
(最終更新 2007/05/02)

検電テスターの改良?


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

検電テスターの改良? 作業日:2007/04/03

 私はこれまで、検電テスターって、あまり使いませんでした。DMM(デジタルマルチメーター。通称テスターと呼ばれます。)を使っていました。
 が、検電テスターも、車用として見れば、意外と使いやすい点が多いこともわかりました。例えばウインカーの電源のように、点滅する電気を調べるには、通常のテスターよりこっちの方が簡単で便利です。
 ただ欠点として、極性がわかりません。(わかるタイプもあるが、そちらは少し高い。)電圧があることはわかっても、極性がどうなっているのかわからないのです。これがちょっと不便だったので、少し改良しました。

 これは以前購入した、ウインカーポジションユニットに付属していた物です。

 まずは、後ろの赤い部品を引っ張ります。差し込んであっただけなので、なんてことなく抜けました。
 抜くと、部品がいくつか外せます。外した中に、左端に写っている電球があります。

 これを加工します。なんだかちょっと、変わった形の電球ですね。
 手元にφ7だか7.5だかの座金があったので、これを使ってみます。ちょっと大きめですが、本体には入るようです。

 基板の切れ端を、同じ長さになるように切り出しました。

 これに逆流防止用のダイオードを入れ、後は定電流ダイオードとLEDを直列に繋いだだけです。

 橙のチップLEDが余っていたので、これで。これは裏側です。四個のLEDを、直列に繋いであります。

 後はこれに座金を付けて、配線を繋ぎます。

 最後に元に戻して、完成。
 テストしたところ、特に問題なく動きました。
 テスターの先が+、反対のクリップ側が−の場合だけ、光るようになりました。
 これで極性もわかります。

 使った部品は全部手元にある物で作ったので、まあ遊びみたいなものでしょうか。(笑)
 でも、ちゃんと実用的です。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる