カーナビ用TVアンテナ取り付け。
トップページへもどる>
趣味関係のページへもどる>
車関係のページへもどる>
セレナのページへもどる
セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。
以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。
カーナビ用TVアンテナ取り付け。 作業日:2006/05/03
カーナビのTVアンテナを取り付けます。
以前、カーナビは付けていたのですが。その時点ではあまり時間が無かったので、本体機能だけ必要だったので、本体だけ取り付けました。
雪山シーズンも終わって時間もあるので、これを付けます。
楽ナビ付属のアンテナは、フロントウィンドウ貼り付け型です。
画像は貼り付け前の該当部分。ゴミが残らないよう、事前によく掃除しておきます。
まずは取り付け説明書を読みながら、位置に合わせてみます。すると、右は問題ないものの、左側に問題がありました。それは、点検整備済みステッカーの存在です。
車屋さんで点検整備すると、貼ってある丸いあれです。剥がしても法的問題は無いようなので、剥がしました。(詳しくは、整備手帳の「点検整備済みステッカー剥がし。」を参照。)
で、取り付け説明書に従い、位置決め。最初はアンテナ部分以外のみみみたいなところだけ剥離紙を剥がし、位置決めします。ここはアンテナ自体は無く、単純に位置決めのための物なので、左右のバランスを見ながら、貼ります。
画像が左だったり右だったりするのは、ご愛嬌。
取り付け説明書に従い、少しずつ剥がして、貼っていきます。最近のはよく出来ていて、取説どおりにやれば、問題なく貼れます。
特に最近のは、アンテナが一枚ものの大きなシートではなく、アンテナ線とその周囲のわずかな部分だけのシールになっているので、ゴミや気泡の混入の心配が小さくなっています。
問題なく取り付け出来たら、最後に透明シートを剥がします。私はシートは最後に剥がしたかったので、ブースターアンプと接続する端子部分だけ剥がしました。全部終わったら、最後に剥がします。
アンテナ上部の端子部分に、ブースターアンプを取り付けます。これも貼るだけですが、アンテナの端子と位置がしっかり合っていることを確認してください。それともちろん、アンテナの保護用透明シートはちゃんと剥がしてから。接点の金属同士が接続されていないと、意味がありません。
ブースターアンプの電源とアンテナ線は、フロントウインドウ上部に隠しました。この際、サンバイザーは外しておいた方が楽に出来ます。(整備手帳の「サンバイザーの外し方。」参照)サンバイザーを外してあれば、手でさして苦労無く押し込めます。
それを纏めて、左のAピラーから下ろし、カーナビに接続しました。
最後に動作確認。まあ、普通に映ります。格別良くも悪くもありません。いや、強電界地域でこの映りだと、悪い方かも?
まあ、カーナビ付属アンテナですから、そんなものかもしれません。