(作成 2007/05/02)
(最終更新 2007/05/02)

ウインカーポジション用白LEDの製作。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる

 セレナを、いじった記録です。ドレスアップ、走行性能の向上等にはあまり興味がないので、ほとんどが使い勝手の向上のための物です。

 以下の内容を参考にして作業した結果、車両や部品の破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

ウインカーポジション用白LEDの製作。 作業日:2007/04/04

 以前、ウインカーポジションユニットと言うのを付けて、ウインカーをポジション化していましたが。
 残念ながらこれは、私の車の場合、保安基準に適合しませんでした。
 私の車に適用される基準だと、車幅灯は白のみ(ウインカーと兼用の場合のみ橙も可。)になります。
 したがって元々の車幅灯は色を変えられません。しかし白のままだと、ウインカーをポジション化した場合、「車幅灯は全て同じ色であること」と言う規定を守れません。元からの車幅灯を橙に出来れば、この規定がクリア出来るのですが。
 と言う訳で、通常のウインカーポジションでは、どうやっても駄目です。

 ので、そこをクリア出来るように、ウインカーポジションを白にしました。
 まずは、ウインカーポジション用白LEDの製作です。

 今回使ったのは、これ。
LED:日亜化学工業 FLUXタイプ白色LED NGPWR70AS
抵抗:1/4W 13オーム
三端子レギュレーター:LM317P

 です。今回のLEDは、100mA流せるシロモノですので、100mAいってみます。一応120mAくらいまでいけるらしいのですが、さすがにちょっと、やめておきました。(笑)

 抵抗と三端子レギュレーターは、定電流回路のための部品です。回路なんて言うほどの物ではありませんが。三端子レギュレーターの定電流特性を使い、電圧制御ではなく電流制御に使います。

 さっそく組み立ててみました。
 と言っても、LEDは三個を直列に繋いだだけ。三端子レギュレーターは、調整端子(ADJ)と出力端子(OUT)の間に、1/4W 13オームの抵抗を入れただけの物です。

 LEDは、これを基板に貼り付けました。

 そしてその基板に電子部品の足のキレッパシをハンダ付けします。
 LEDの足からも、もちろんプラスマイナスの配線を出しておきます。
 この部分が、車体のウインカー部分に同居することになります。

 4の部品の先に、カプラーを取り付けました。これでこの部分は完成。

 次に、定電流回路を作ります。三端子レギュレーターの調整端子(ADJ)と出力端子(OUT)の間に、1/4W 13オームの抵抗を入れただけの物です。
 定数1.25/0.1A=12.5
 ですので、12.5オームの抵抗を入れれば、0.1A(100mA)流れることになります。しかし12.5オームは無いので、13オームを入れておきました。これで
 1.25/13=約0.096
 つまり96mAの電流が流れます。

 後はこれを、適当な箱に入れただけ。
 画像で左上のカプラーが、5番の画像のLEDのカプラーに繋がります。
 これで、画像で右側に出ている二本の線にプラスマイナスを繋ぐと、LEDが点灯します。配線の色は、セレナの車体側の配線色と合わせておきました。この方がわかりやすいので。

 この時点で、机上で点灯テストしてみました。特に問題なく点灯します。大丈夫そうなので、後は車体に組んでみましょう。

 続く。


トップページへもどる趣味関係のページへもどる車関係のページへもどるセレナのページへもどる