(作成 2004/02/22)
(最終更新 2004/04/07)

モデファイ日記(改造日記)
クラッチレバーホルダー交換

トップページへもどるバイクのページへもどるXLR80Rのページへもどるモデファイ日記へもどる

 以下の内容を参考にして作業した結果、部品やバイクの破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

2004年
02/04(水)
 クラッチレバーを、ホルダーごと他車の物に交換しました。元々の物に、格別な不満があったわけではないのですが。ただこのホルダー、左ハンドルグリップを抜かないと、ハンドルから抜けないタイプなのです。このところハンドル付近をいろいろいじる機会があったので、ちょっと不便でした。なので、グリップを抜かなくてもホルダーがハンドルから外れる、分割式の物に交換しました。これなら、クラッチレバーやクラッチワイヤー交換時も楽そうですし。
 と言う訳で、まずは使えそうな車種を探します。毎度のごとく、パーツリスト漁りです。と、CRM50辺りが良さそうです。初期型の物は、上下分割式。後期型の物は、前後分割式のようです。どちらでも使えそうでしたが、個人的好みで後期型の物を注文しました。ただこれ、初期型は色が黒なのですが、後期型はアルミ肌みたいな色なのですよね。来たら自分で塗るかな。
 場所は毎度の、ナップス足立店にて。
53172-KAE-730   L.ハンドルレバーブラケット 1 1,840   クラッチレバーホルダー本体。余談ですが、CR80Rも同じ物を使っています。 2004/02/04
53174-KAE-730   L.レバーブラケットホルダー 1 680   クラッチレバーホルダーの後ろ側。バックミラー穴もあり。 2004/02/04
53178-KAE-730   L.ステアリングハンドルレバー 1 1,000   クラッチレバー 2004/02/04
53192-268-000   ワイヤーアジャスティングボルト 1 275   クラッチワイヤーのアジャスター。 2004/02/04
90113-KR5-000   レバーピポットボルト 1 185   クラッチレバーピポットボルト。 2004/02/04
90321-315-670   フィキシングナット 1 450   クラッチワイヤーアジャスターの固定ナット。 2004/02/04
93894-04010-10   スクリューワッシャー4×10 1 30   クラッチレバーピポットボルトに付くスクリューボルト。ナックルガード固定用。 2004/02/04
94050-06000   フランジナット6MM 1 35   クラッチレバーピポットボルトのナット。 2004/02/04
96001-06020-00   フランジボルト6×20 2 40 80 クラッチレバーホルダーをハンドルに固定するためのボルト。 2004/02/04


02/11(水・建国記念の日)
 部品を取ってくる。やはりアルミ鋳造肌みたいな、ねずみ色がかった色でした。もしかして無塗装かな?

02/12(木)
 昨日とってきた部品の、「ハンドルレバーブラケット」と「ホルダー」つまりクラッチレバーホルダー本体を、黒に塗る。手元に耐熱黒スプレーがあったので、これで塗ってしまいました。この塗料、塗った後少し磨くと、丁度良い具合に半艶消しになるのです。一応焼き入れもして磨いたら、ちょうど純正部品の色のような感じに仕上がりました。
 これらを仮組みしてみます。
CRM50のクラッチレバーホルダー。
 こんな感じになりました。クラッチレバーホルダーの後ろ側が丸ごと外れるので、ボルト二本を外せばここが車体から外せます。走行機能には何ら関係ありませんが、メンテナンス性は上がります。

02/17(火)
 あとはこれを、元の部品と入れ替えるだけです。今回、ナックルガードは外しています。ナックルガードを付けるなら、CRM50の物が必要かと思います。多少サイズが違うので。
 クラッチワイヤー自体は何ら問題無く取り付けられ、まさに交換するだけです。


 あとで考えたら、XR100Rの物でも使えたかもしれません。あれだったら最初から黒だったかも。ナックルガードも使えたし。ただ、バックミラー穴は当然無いので、これをどうするか考えねばなりませんが。

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるXLR80Rのページへもどるモデファイ日記へもどる