(作成 2009/05/07)
(最終更新 2009/05/08)

フロントブレーキの強化1(部品)。


トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどる

 以下の内容を参考にして作業した結果について、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 以前から、このバイクのフロントブレーキは、出来たらもう少し効きを良くしたいなあとは思っていたのですが。
 ネットでこの車種用のキャリパーサポートが売られていたのを見て、交換してみました。

 これが標準のキャリパー。ブレンボの対向2ポッドで、オフでは充分ですが、オンでペースを上げると、ちょっと厳しい時もあります。全く効かないってわけではありませんが。

 重量260g.。
 これが今回使った、キャリパーサポート。西東京のBMWやモトグッツィ等、1970〜90年代のヨーロッパ車をメインに扱うスペシャルショップ、リトモ・セリーノ製です。
 現物を見てから購入しようと、日曜にお店にお邪魔したのですが。残念ながら、入って行っても店員(と言うより、一人だけ居た店番?)の方が一人、パソコンに向かっているだけで、出てきません。部品のことを聞くと、出てきて「ここです。」と棚に案内されて、そのまま戻って行ってしまいました。なんか聞くのも悪いので、そのまま直ぐに退散。
 仕方ないので、後日部品だけ通販で購入しました。
 物自体は、特に問題無いようです。キャリパーサポートと取り付けボルト類が付属します。

 重量995g。
 これに使用出来るキャリパーは、別途入手。これはブレンボのボルトピッチ65mm,同径4ポッド(4枚パッド)キャリパーです。私は詳しく知りませんが、どうやらドゥカティ996R辺りにも使われているタイプのようです。
 このキャリパーの特徴は、画像にもある左右のブロックを繋ぐブリッジ。これによりキャリパーの強度が上がり、結果キャリパー作動時にブロックが開きにくくなり、油圧が逃げにくくなるようです。またパッドがピストン毎に独立して4枚あるため、パッドがディスクに均一に当たり易くなるんだそうで。
 欠点は、パッドが4枚なので交換コストが少し高めなこと、らしいです。

 これ、本来は左側用ですが。R100GSの場合はこれを右側に使います。一般的な車種だとキャリパーは進行方向でフロントフォークの後ろにあるため、左右はそのまま左右用に合わせて使うのですが。R100GSはフロントフォークの前にあるため、取り付け時にキャリパーの向きが逆になります。このため通常の左用を、右に使うことになります。

 重量1,255g。
 両者を合わせると、こんな感じ。

 ちなみにノーマルのキャリパー、取り付けボルト二本の重量は、1,340g。これを上記に置き換えるわけですから、キャリパーサポートを入れても、特に重くなることは無いようです。


 両者の外形比較。ピストン径はノーマルの方が大きいです。同じブレンボですが、ノーマルはピストン径の差もあってか、随分ゴツく感じます。デザインもあるのかもしれません。


 ただ、このままだと結構銀色が目立つので、個人的趣味から黒アルマイトに変更です。バイクの個人カスタムのアルマイトでは有名な、光研電化さんにお願いしました。ちなみに普通の黒いキャリパーで良ければ、通常ラインナップにあります。ただそれは、文字とロゴマークは綺麗に白抜き(と言うか、銀色。)なので、趣味で全部黒にしました。いずれにせよ、サポートは再アルマイトが必要でしたし。

 作業に出すには、キャリパーを完全に分解する必要があります。


 仕上がってきた部品。きれいに黒くなっています。地味〜になりました。(笑)
 普通のアルマイト業者さんではなく、キャリパーに詳しいアルマイト業者さんですので、ピストンのオイルシール部分等は、言わなくてもちゃんとマスキングされています。

重量1,165g
 部品を組み上げて、実際の取り付け状態にしてみました。なお個人的趣味で、ボルト類は、チタン合金の物に交換してあります。90gくらい軽くなりました。実際にはボルト交換前の計量時と違い、バンジョーボルト一本を付けたまま量ってしまいましたので、厳密にはもうほんの少し(バンジョーボルト一本分)軽いはずです。バンジョーボルトが約12gあったので、実際には100gちょっと軽くなっているのかも。
 もっともこの程度の軽量化では、コストには見合いません。趣味だから許される話ですね。


 マスターシリンダーは、イギリスのモトビンから個人輸入しました。これはR100RS後期純正の、φ14のマグラ製です。R100GS初期型のφ13と完全な互換性があり、文字通りポン付け出来ます。
 外見は全く同じで、ピストン裏の刻印を確認しない限り、どちらがどちらかわかりません。


 ブレーキホースは、グッドリッジのビルドアライン。アクティブの扱いです。個人的趣味でカスタム感を出したくなかったので、全部黒で揃えられるシリーズを選びました。

 用意したのは、
ビルドアライン ステンレスユニバーサルホース(ブラック) ホース全長 960mm(1000mm) (後でこれはやや長いことが判明。)
ステンバンジョーアダプター(ブラック)45度 マスター側に使用。
ステンバンジョーアダプター(ブラック)20度 キャリパー側に使用。
ステンバンジョーボルト(ブラック)×2
アルミクラッシュワッシャー×4(バンジョーボルトに付属。)

 私はハンドルを手前に引いているので、ホース長は他車とは異なると思われます。

 これでキャリパー、キャリパーサポート、マスターシリンダー、ホース類が揃いました。

 次は実際の交換作業に。

フロントブレーキの強化1(部品) フロントブレーキの強化2(組立) フロントブレーキの強化3。(ブレーキディスクローターの交換。)

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどる