(作成 2001/09/14)
(最終更新 2001/09/18)

ヘッドライトHID化のページVer.2 Page1


トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどるヘッドライトHID化のページへもどる

 以下の内容を参考にして作業した結果について、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

 前回の変更以降、どうもこの手の改造に興味が湧き、さらにいたずらしてみました。今回は、ヘッドライトユニット自体も変更しています。
 いろいろ調べてみたのですが、どうもレンズカットのある普通のライトユニットより、レンズカットの無いマルチリフレクターヘッドライトの方が、明るくなりそうです。なので、やってみました。
 それと同時に、バラストの改造も依頼しました。これは、普通のバラストを改造することにより、30W→50Wまで、無段階に出力を可変出来るものです。(ノーマルのバラストは35W定格出力) この改造方法は公開されておらず、依頼するか、改造された物を購入するしかありません。まあ、この点は技術と経験に対価を払うと言うことになります。それに個人で試した場合、バラストがオシャカになったり、最悪数万ボルトに感電したりする可能性があります。

1.ライトユニットの換装。
 ヘッドライトユニットを、マルチリフレクタータイプに換装します。と言ってしまえば一言ですが、これは結構大変でした。まずは使えるユニット捜しです。R100GS初期型のライトは直径約13cm、車用で言えば、丸目四灯式ヘッドライトのタイプとほぼ同じサイズです。ですので、車用丸目四灯式ヘッドライトでマルチリフレクターヘッドライトのタイプの、ロー用ライトユニット一個を流用しました。

用意したマルチリフレクターライトユニット(正面から。)用意したマルチリフレクターライトユニット(後ろから。それとこれに使えるHB4バルブ。)
左:ライトユニット正面から。 右:裏側から。

用意したマルチリフレクターライトユニット(横から。)横から見たところ。
 見たとおり、サイズは合っていますが、取り付け部分のステーは全然形が違います。ステーの自作が必要です。

 HID化する前に、何よりこのライトユニットをバイクに付けられるようにしなくてはなりません。

1.ヘッドライトユニットの加工
ライトユニットのカバーを切ったところ。

 これは、ライトユニットを車に付ける際に使用する、ライトユニットカバーです。この画像では切ってしまっていますが、本来は当然ながら切れていません。
 元々車用のため、左右でカバーが逆になっています。しかしバイクへの流用では不要な部分なので、出っ張り部分を切ってしまいます。ジグソーで簡単に切れましたが、時間をかければカッター等でも切れると思います。仕上げは当然、カッターや耐水ペーパーのお世話になっています。

分かれるとこんな感じ。

 切ったところです。この後きれいに仕上げます。

マルチリフレクターライトユニットのステー部分のアップ。

 元々の取り付けステーはこんな風になっていますので、これをR100GSのステーと同様な形に加工します。

ステー部分の不要なところを切ったところ。

 不要な部分を切ってしまいます。ディスクグラインダーで切りました。

T字型に切り出したアルミ板。

 アルミ板を切って、こんな物を切り出します。

穴を開け、固定用に傷を付けたところ。

 穴を開けます。これが車両側への取り付けボルトを通す穴になります。その周囲に傷を付け、取り付け時にがたつかないようにします。

それをマルチリフレクターライトユニットに固定したところ。

 上のアルミ板を曲げ、ライトユニットの元々のステーに合わせます。で、

ビスも使って完全に固定。

 こんな位置で仮固定し、元々のライトユニットの取り付け位置と穴の位置が同じことを確認します。
 問題なければ、ボルトナットで完全に固定してしまいます。
 なお、固定する前に、必ず最初に加工したライトユニットカバー(黒い輪っか状の部品)を付けておいてください。後からは付けられません。

出来上がり。

隙間にシリコンシーリング剤を塗って防水。

 このユニットは気密性が良いようなのであまり心配ないとは思いますが、念のため、隙間を全てシーリング剤で充填しておきました。

横から見たところ。取り付け穴部分の高さが同じになるように。

 こんな風に、元の取り付け穴の位置と同じように加工しました。画像では若干ずれているように見えますが、画像の歪みのためです。

上から見たところでも同じように。

 もちろん左右の幅も合わせます。


バイクに付けてみたところ。特に違和感無し。バイクに付けてみたところ。アップ。
 ステーの位置関係を元のライトユニットに合わせてあるので、ボルトオンです。これは白GSに付けていますが、単にこれをやっていた時、手元に黒GSがなかった(車検だったか何かで)ためです。

2.HIDバーナーの加工へ

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるR100GSのページへもどるヘッドライトHID化のページへもどる