(作成 2004/03/02)
(最終更新 2004/03/02)

モデファイ日記(改造日記)
ホーンの交換Ver.2

トップページへもどるバイクのページへもどるXLR80Rのページへもどるモデファイ日記へもどる

 以下の内容を参考にして作業した結果、部品やバイクの破損、健康上の被害、その他何らかの損害を被っても、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願い致します。

2003年
10月某日
 元々、ホーンの交換で普通のホーンになっていましたが。今回また手を入れました。

 先日、電装系が直流(DC)化をしたため、電装系に手を入れやすくなった一号機。以前、やってみようかな〜と思って入手していたホーンを、付けてみました。とは言っても、以前付けていたディオのホーンと交換しただけです。ディオのホーンは、元々交流(AC)がきていたのを、ホーンの直前でブリッジダイオードとコンデンサーで直流(DC)化して使っていましたが。今回はそれを外しました。元々直流(DC)がくるようになったので、不要になったためです。

 使ったのは、これ。
ニッコー製小型ダブルホーン。
 メーカーは(株)ニッコーで、GFD−65と言うタイプですね。モーターサイクル用の一番小さいタイプのダブルホーンです。消費電流は二つで3Aとのこと。
 で、元々付けていた場所に、換装する形で付けました。取り付けボルトも元の物を流用です。さすがに二つを前向きには収まらず、外側に向けて固定しました。上の画像で一番下に写っているステーはスペースの都合で使用出来ず、外しました。

付いたところ。
 で、こんな形に。交換しただけなので、特に書く事もないですね。(笑)
 音は、さすがに小さくてもダブルホーンだけに、そこそこ良い音がします。まあ、もちろんもっとちゃんとした大きなホーンがありますから、それに比べれば大したことありませんが。

 ただ、今回そのまま付け替えてしまいましたが。ホーンリレーは付けた方が良いかもしれません。ホーンの取り扱い説明書を見る限りでは、リレーを付けるような説明にはなっておらず、純正との置き換えを前提に書かれていました。
 このことからすると、消費電力的には問題無いのかもしれませんが、それでも以前よりはずっと増えているので。

 とは言え、私はホーンは本当に緊急時くらいしか使わないので、まず問題はないかと思います。

直線上に配置

トップページへもどるバイクのページへもどるXLR80Rのページへもどるモデファイ日記へもどる