(作成 2001/09/01)
(最終更新 2002/02/02)

XLR80RレストアのページNO.5
レストア日記
8/22(水)
 ハンドル、前後ホイールの錆び落とし。錆取剤とブラシ、ワイヤーブラシでゴシゴシ。が、これがまたしつこい。どれも結構ひどく腐食されているので、完全には落ちなかった。もっとやるなら、表面を削るしかなさそう。

8/23(木)
 ハンドル、サイドスタンドの錆び落とし。昨日に同じ。

8/24(金)
 仕事の休み時間にサンドブラストU2さんに電話。ガソリンタンクとマフラーのブラストを依頼。今日は夕方できるとのことなので、お願いした。
 同日夕方、仕事後に持っていった。事前にタンクキャップやマフラーの穴等、研磨剤が入っては困る部分はマスキング。マスキングは大丈夫だと思ったが、ガソリンタンクのフューエルコック側の穴の方は、ネジ部分からマスキングした方が良いとのことで直してもらった。(私は穴の部分だけマスキングしていた。)
 待つこと20分くらい。二人で二台のサンドブラスト機を使って、手早くきれいに仕上がった。さすがプロ。

 錆びたマフラー。XR100R用のようです。エキゾースト出口とマフラーとの繋ぎ目付近が一番錆びています。
処理前のマフラー1処理前のマフラー2
 錆びたタンク。シートと接する部分、及び裏側が特に錆びています。
処理前のタンク1処理前のタンク2

 ところで今回、マフラーはヒートガード(エキゾースト等の一番熱くなる部分をガードして、人や物が直接触れられないようにするガード)も付けたままお願いしました。錆びさえとれてこれ以上錆びが酷くならなければ、それで充分だと思っていたからです。が、やはり外して別々にやった方が良いとのこと。当然と言えば当然。金額はそのままで良いと言うことだったので、ブラスト途中の部品からガードを外す。再度ブラストに入ってくれ、間もなく仕上がった。
タンク 3,000
マフラー 3,000
小計 6,000
割引(1割) -600
合計 5,400
消費税 270
総合計 5,670
サンドブラスト後、サフェーサー仕上げしたタンク。きれいになりました。
 毎度のことながら、これは処理直後の状態ではありません。処理後、表面保護の為にサフェーサーを吹いた状態です。

 マフラーはまた後日アップします。










 これらは自分で出来ないことはない。ディスクグラインダーとカップブラシ等を使えば。もっと言えば、耐水ペーパーだけでも出来ないことはない。が、物が大きいので大変なこと、タンク裏側はやりにくいのでしっかり錆びと落とすのが難しいことを考えると、サンドブラストが良いと判断し、お願いした。

 帰宅後、直ぐに塗装に入る。理由は以前のブラストの時を参照してください。
 タンクはサフェーサーを、マフラーは耐熱黒のスプレーで。ちなみにサフェーサーはR100GSのメーターバイザーか何かに使った時の残り、デイトナのMCペインターの物です。耐熱黒スプレーは同じくR100GSのライトをHIDに加工した時の残り。確かサフェーサーが1,200円くらい、耐熱黒スプレーが1,000円くらいだったかな?
 タンクは錆びのため、主に裏側と、シートとの接触面がでこぼこになっている部分がありました。これはそのままだと塗装してもそのままなので、パテ埋め。パテは普通の薄付け用があったので、それを使いました。(買ったら500〜600円くらいかな?)その後再度サフェーサー処理し、耐水ペーパーで水研ぎ。
ニッペの耐熱塗料スプレー。黒

8/25(土)
 仕事後家に帰ると、妻から「上野のバイク屋さんから部品が全部揃ったと電話があった」とのこと。パーツリストも入ったらしい。喜んでD’sにとりに行く。

 パーツリストは一ヶ月近くかかった。やはり古いバイクだけに、仕方ない。コピー版パーツリストの出来ですが、思ったほど悪くありません。バイクのカラーがわかるよう、車体全体が部品番号と共にカラーで写っているはずのページがモノクロである以外は、表紙も緑の普通のパーツリストの色ですし。
 コピー版と言うから、本当に在庫してある資料用パーツリストをコピー機でコピーしただけの物を想像していました。実際、バイクによってはそう言うのが来ることもあり、一時期のコピー版パーツリストはそれが普通だったそうです。が、最近ではパーツリストのマイクロフィルム化が進み、それから直接印刷するようになっているのだとか。つまり、コピー版と言っても通常版とそれほど遜色ない物がくるようです。ただし、パーツリストがマイクロフィルム化されていない車種についてはこの限りではないそう。
パーツNO カラー 品名 価格 小計 備考
    パーツリスト   2,500    

 しかし、同時に受け取った部品に問題が。以前調べてもらったとき、XLR80Rのフロントフェンダーは既に在庫が無いとのことだったので、使えそうなXR100Rの物を頼みました。が、何故か赤いフェンダーが。どうやら発注部品番号間違いのよう。いつもは自分で部品番号を書いているが、他のバイク用だったため、XLR80Rの部品注文時に別の紙に書きました。それをお店の人が一枚のXLR80Rの部品番号を書いた紙に写したので、私が書いた番号がそもそも間違っていたのか、お店の人が写し間違えたのかわかりません。
 今回は再度発注し直しと言うことになり、お金はそのままで良いことになりました。

価格確認のみ。
パーツNO カラー 品名 価格 小計 備考
42701-GN1-003   リム、リアホイール   2,790   リアホイールのリム
50540-GT9-000   バーASSY、サイドスタンド   2,830   サイドスタンド本体
97284-42091-K0   スポークセットB 10×125.5 18 115 2,070 リアホイールのスポーク
97766-42090-K0   スポークセットB 10×125.0 18 115 2,070 リアホイールのスポークその2
      小計   9,760  
      消費税   488  
      合計   10,248  
 リアホイールを元の14インチに戻すには、最低これだけの部品が必要。その上で、現在の16インチホイールからハブを外し、購入した部品と合わせて14インチホイールに組みなおす作業が必要になる。
 スポークを編むのは個人でも出来ないことはありませんが、バランスをとるのが難しそうです。さて、どうしよう。

 ついでにパーツリストにて、XR100Rエンジンのプラグを調べてみました。
・XR100Rのプラグの番手(全年式共通) NGK DENSO
  CR7HSA U22FSR-U
おそらくこれが標準? CR6HSA U20FSR-U
  CR8HSA U24FSR-U
 何せエンジンはXR100Rなので、XLR用の資料だけではわからない。

8/26(日)
 時間的に、あまり作業出来ませんでした。

8/27(月)
錆び落とししたハンドル
 ハンドルの錆び落とし。ディスクグラインダーとカップブラシを使い、塗装ごとどんどん錆びを落としてしまう。表面も若干削れるが、元々錆びが酷いので気にしても仕方ないし。
 しかし、ずっと力を入れてグラインダーを持っているので、やり終わる頃には手が疲れた。それでも人力だけで全部やることを考えたら、ずっと楽です。









8/28(火)
 ハンドルの塗装。タンクに塗ったデイトナMCペインターのサフェーサーがちょっと残っていたので、それで塗ってしまいました。錆びで一部でこぼこがありますが、結構良い感じに見えます。このまま使ってしまおうかな?

前へ 次へ

NO.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

直線上に配置

トップページへもどる  バイクのページへもどる  XLR80Rのページへもどる