(作成 2002/02/02)
(最終更新 2002/02/02)

XLR80RレストアのページNO.13
レストア日記
10/17(水)

10/18(木)

10/19(金)
 ちょっと開いてしまいましたね。今回は、前後ホイールをきれいにしてみました。

 その前に、ホイールからタイヤを外します。今付いているタイヤは、なんだか変なタイヤです。前はカブか何か用か?と言う感じのタイヤです。後ろは比較的まともですが。
 タイヤの山自体は、充分あります。しかし、どちらもサイドウオールに小さな亀裂があったりします。タイヤ交換後、あまり走っていないで保管、もしくは放置されていた様子。
 バイクからホイールを外し、タイヤを外します。ここ数年使っていなかったタイヤレバー、リムプロテクター、虫回しを引っ張り出します。そう言えば、こんな工具持っていたっけ。ずっとチューブレスタイヤのバイクだったので、使い方を忘れていました。さらに言えば、タイヤってどうやって外すんだったかなあ? まあやってみれば思い出すでしょう。
 という訳で、やってみました。まずは虫回しで虫を外し、空気を抜きます。タイヤの端を足で踏みつけていき、ビートを外します。ビートが外れたら、タイヤレバーの登場です。リムプロテクターを装着し、その上からタイヤのビートを外していきます。大型のバイクだと結構面倒だったりするのですが、やはり80cc、作業も楽です。ビートが外れたら隙間からチューブを取り出し、反対側のビートも外して完了です。数年ぶりにやったわりには、スムーズにいきました。やはり小さいからでしょうね。

 ホイールは、機能的には問題ありませんでした。しかしさびがひどく、このままでは見た目が良くありません。そこで錆び落としをしてみました。
 最初は普通の錆び落としを使ったり、他にも手持ちのケミカルを使ってみたのですが。さすがに錆びが酷く、歯が立ちません。そこでディスクグラインダーにワイヤーブラシを取り付け、これで擦って見ました。これでもあまり落ちません。最後は、耐水ペーパー(水を付けて目詰まりを防ぎながら使う紙ヤスリ。)で削ります。しかしこれは、とてつもなく手間がかかります。何せスポークは前後合わせて72本もあるのです。それにリムもありますし。しかもせっかくきれいに磨いても、場所や材質的に、また錆びてくるのは目に見えています。リムはメッキの下から錆びていますし。本格的にやるのなら、スポークとリムを購入してきて交換する必要があります。そうなれば、金銭的にも手間的にもかさんでしまいます。ここは将来改造してしまおうかと思っている部分なので、そこまでするつもりはありません。
 とてもやっていられないので、路線変更しました。錆びには目をつむります。と言ってもそのまま放置は出来ません。そこで、以前も使ったサビチェンジャーの出番です。これで赤錆を黒い酸化皮膜に変化させ、それ以上錆びが進行しないようにします。その上で、銀色を塗ってしまいます。ちょうどホルツの補修剤に「錆び止めペイント シルバー」があるので、これをそのまま使えば、あまり近づかなければわからない程度に仕上げられるかもしれません。(^^;) 
 と言う訳で、塗ってみました。文章で書くとあっという間ですが、実際には結構大変でした。何せスポークの一本一本に、塗り残し無いように塗るのです。限られた作業時間のため、4〜5日かかってしまいました。
ホルツ錆び止めペイント。
  金額 個数 小計 備考
ホルツ 錆び止めペイント シルバー 640 1 640  
    小計 640  
    消費税 32  
    合計 672  
(近所のドライバースタンドにて)






錆び止めペイントを塗ったフロントホイール。一見きれいに。錆び止めペイントを塗ったリアホイール。一見きれいに。
 塗装後の状態。そこそこきれいになりました。
 よ〜く見るとちとスポーク、ホイール共でこぼこしている部分がある(錆びのため)のですが、近づかなければ大丈夫です。(笑)
 (ちなみにこの画像では、タイヤも既に履き替えています。)

10/20(土)

10/21(日)

10/22(月)

10/23(火)
 上記のホイール塗装は、この日までかかってしまいました。疲れた。しかし、そこそこ仕上がったので満足です。

前へ 次へ

NO.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

直線上に配置

トップページへもどる  バイクのページへもどる  XLR80Rのページへもどる